子どもがストレスを感じた時に見せる行動

飯塚和美

飯塚和美

テーマ:子育てで悩んだら

防衛反応


子どもたちは大人とは異なり、ストレスや不安を言葉で表現することが難しいため、体調不良や行動の変化という形で現れることがよくあります。



この行動の変化は、心のバランスを保とうとする防衛反応の一部と言えます。
次にあげる症状や行動は、お子さんが内面で感じているストレスや不安を外に向けて示しているサインです。

子どものサイン


子どもが自らを守ろうとする具体的なサインは以下の通りです。

• 頭痛や腹痛
 身体的な痛みは、ストレスが原因で起こることがあります。これは身体がストレスを感じた際の自然な反応です。

• 落ち着きがない、寝つきが悪い
 心が不安定でだと、リラックスすることが難しくなります。これは心が平穏を求めているサインかもしれません。

• 赤ちゃん返り
 これは、自分自身への注意やケアを求めるお子さんの無意識の試みです。過去に安心感を感じた時期への退行とも言えるものです。

• わがままを言ったり、言うことを聞かなくなる
 これは、不安やストレスを感じ、表現方法がうまくでき自ず、周囲に自分へ注意を引きつけようとする行動です。

• おねしょ、お漏らし
 これらは、お子さんが感じるストレスの物理的な表れの可能性があります。

• よく泣く、普段と違い良くしゃべる
 感情的な解放や、周囲とのコミュニケーションを通じて安心感を得ようとする行動です。

• 食欲が増えた、または減った
 食欲の変化は、感情的なストレスが身体に与える影響の一つです。食べ物を通じて慰めを求めたり、反対にストレスが食欲を抑制したりすることがあります。



ストレスサインが出たら、冷静に対処しましょう


これらの防衛反応を理解することは、お子さんのサポートの方法を考える上で重要です。お子さんが安心して自分の感情を表現できる環境を整えること、そしてお子さんの感情や行動の変化に対して共感と理解を示すことが大切です。

また、お子さんがストレスを感じている原因を特定し、それに対して一緒に解決策を見つけることも、ストレスを軽減するのに役立ちます。

このような時期には、お子さんとの信頼関係を深めるためにも、親子での共有時間を増やし、お子さんの話をじっくりと聞くことが重要です。

お子さんが心を開きやすいような環境を作ることで、ストレスや不安を感じている時でも安心して感情を表現できるようになります。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

飯塚和美
専門家

飯塚和美(心理カウンセラー)

カウンセリングルーム『大空』

電話相談含め8,000千人のカウンセリング実績。幼い頃からしみついた考え方の癖や枠を取り除き、生きづらさを解消します。リピーターが多く講座を含め日常で壁にぶつかると訪れたくなる、親しみやすさが好評

飯塚和美プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

心についた癖や行動を取り除き生きやすくするカウンセラー

飯塚和美プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼