「外資系高級ホテル」続々と進出:「京都」
「高山市」(岐阜県)で10月9日/10日、「国指定重要無形民俗文化財」である「秋の高山祭(桜山八幡宮秋例祭)」が開幕されました。 「高山祭」は、「日枝神社」の「春の山王祭」(4月14/15日)と、「桜山八幡宮」の「秋の八幡祭」(10月9/10日)の総称で、日本三大美祭のひとつに上げられています。
祭の起源は飛騨の領国大名「金森氏」の時代(1585年~1692年)、「屋台」の起こりは1718年頃にさかのぼるといわれています。
旧高山城下町の北半分を守る氏神さまを祭るもので、朝から晴天に恵まれた9日、「高山市」内各町内の「屋台蔵」から引き出された祭り「屋台」が、笛太鼓の音色と共にきらびやかな飾りを光らせて路地をおし歩き、「桜山八幡宮」前の参道に集結しました。
今年は改修中の「大八台」を除く10台の祭り「屋台」が引きそろえられました。
平日開催でしたが、古い街並みや「高山陣屋」など市内の各観光名所は朝早くからにぎわいを見せ、「桜山八幡宮」境内では午前と午後の2回、「布袋台」によるからくり奉納が行われ、詰め掛けた大勢の観客たちがからくりの妙技に見入っていたそうです。
今年は「御嶽山」噴火の影響による観光客減が心配されましたが、修学旅行生など一部でキャンセルが出たほかには大きな変動はなかったといいます。「高山市」では9日と10日の2日間で、計20万人の人出を見込んでいるようです。
《2014.10.09:讀賣新聞夕刊》
タウ・プロジェクトマネジメンツ一級建築士事務所