「豊中えびす祭」:服部天神宮
地形や地質などの地球科学的な価値をもつ自然公園「世界ジオパーク」に、島根県「隠岐(おき)諸島」が認定されました。「ユネスコ」(国際連合教育科学文化機関)が支援する「世界ジオパークネットワーク」が、韓国「済州島」で開催されている国際会議で審査結果を発表しました。
日本では「洞爺湖有珠山」(北海道)、「糸魚川」(新潟県)、「島原半島」(長崎県)、「山陰海岸」(京都府、兵庫県、鳥取県)、「室戸」(高知県)の各ジオパークに続いて6番目で、「世界ジオパーク」は29カ国100地域となりました。
「隠岐ジオパーク」は、「島根半島」の日本海に点在する4つの有人島と多数の無人島、および周囲の1km海域を含む約674k㎡を範囲としています。
大昔に「ユーラシア大陸」に続いていた時代があり、さらに、湖や深海の底だった時代や火山活動で隆起した時代、2万年前の氷河期に「島根半島」と陸続きになった時代もあり、そうした歴史を表す「奇岩」や「断崖」などの景観、離島ならではの動植物の生態系、石器時代には特産の「黒曜石」が島外に運ばれるなど、古くから培われてきた独自の文化などを知ることができるといいます。
「世界ジオパーク」は認定後、4年に一度ずつ「世界ジオパークネットワーク」の再審査を受ける必要があります。今回の会議では日本の「洞爺湖有珠山」、「糸魚川」、「島原半島」の3「ジオパーク」も再審査を受け、それぞれ再認定されています。
「 世界ジオパークネットワーク」(1999年発足)の活動については「ユネスコ」も高く評価し、今年11月には「ユネスコ」の正式なプログラムになることが検討されている模様です。
(讀賣新聞:13.09.10)
タウ・プロジェクトマネジメンツ一級建築士事務所