家族法研究会発表会 超高齢化社会と家族法の役割 「無縁社会 原因と対策」橘木俊詔先生の基調講演

佐井惠子

佐井惠子

テーマ:成年後見制度と制度・関係法律

こんにちは、司法書士佐井惠子です。
2015年2月14日土曜日、13時より17時まで、大阪司法書士会館において、
研究発表会が開催され、大阪・京都・滋賀・兵庫の司法書士が参加しました。

私は、成年後見班として、レジュメ作りを担当。
親族に後見人となる人がいる場合は、もうそれで心配ないという思い込みを取り去って、
親族後見人と本人の生活が成り立つように、成年後見制度の活用が力になれることはないのか、
多数を占める親族後見人にスポットライトを当て、その悩みや実態を知ることで、
日本の成年後見制度の状況を把握し、その研究結果を社会に還元していきたいという
成年後見班からの発表も無事終わりました。

また、経済学の視点から、同志社大学 橘木俊詔(たちばなき としあき)教授の基調講演、
「無縁社会になった原因とその対策」では、
血縁、地縁、社縁という三つの縁が崩れて無縁社会となった日本において、
自助、共助に多くを期待出来ない以上、共助と公助の役割を重視するしかない。
社会保障給付費がGDPに占める比率が、日本は世界の先進国で最低レベルと聞けば、
増税の是非以上に、その使い途が大切だと考えさせられました。

介護をする人や、成年後見制度を支える人に、ボランティア精神を求め続けるだけでは、
志ある人達が疲弊して、担い手がなくなってしまうのではないかという危機感を抱いていました。
予算を付けてもらいたい。

働き盛りの子が、介護を必要とする親を抱えながらも、
働いて、楽しんで、休息して、社会の中で、充実した日々を過ごすことをサポートする
制度を整えて欲しい。

厚生労働省平成25年国民生活基礎調査の概況によれば、世帯人員は、2.51人と減少。
自助するには、家族が、やせ細りすぎています。
厳しいですが、介護離職が企業リスクであることを自覚して、
会社自身の問題として高齢化社会に対する体制を整えてもらいたい。

などと、考えました。




最後は、谷町6丁目の釜戸ダイニング縁で、懇親会。
店の階段を降りると、なぜか石垣が。
石垣の向こうに、本物の、大阪城の空堀が残っているそうです。
最後は、次期阪神タイガースの監督は誰だ?とか、
橘木先生を中心に大いに盛り上がってお開きとなりました。

司法書士佐井惠子

私たちは、笑顔の和を広げます。

http://sai-shihou.com
☎06-6365-1755

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

佐井惠子プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

佐井惠子
専門家

佐井惠子(司法書士)

佐井司法書士法人

成年後見や家族信託、相続手続き・遺言書作成・遺言書執行業務など、シニアの悩みに応えるため、法律問題に関するワンストップサービスを提供。

佐井惠子プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

家族の問題(成年後見、相続、信託)の専門家

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の法律関連
  4. 大阪の成年後見・家族信託
  5. 佐井惠子
  6. コラム一覧
  7. 家族法研究会発表会 超高齢化社会と家族法の役割 「無縁社会 原因と対策」橘木俊詔先生の基調講演

佐井惠子プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼