【動画解説あり】就業規則「服務規律」って何?どんな内容が書いてあるの?|わかりやすい就業規則

神野沙樹

神野沙樹

テーマ:就業規則に関すること

服務規程って何

「服務規律」において一般的に書いてある内容とは




就業規則の中で必ず出てくる「服務規律(規定)」。
そもそも「服務」とは何でしょうか。

辞書によると、「職務・任務に服すること」。どちらかというと、
“社員が会社に服従する”といった意味合いが含まれています。

【参考動画:就業規則 服務規律 服務ってなに?(YOUTUBEわかりやすい就業規則チャンネル)】


モデル就業規則ではどんな内容が盛り込まれているか

厚生労働省が発表しているモデル就業規則によると、
服務に関しては次のとおりの内容が書かれています。

1.服務の原則

2.遵守事項

3.職場のパワーハラスメントの禁止

4.セクシュアルハラスメントの禁止

5.妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関するハラスメントの禁止

6.その他あらゆるハラスメントの禁止

7.個人情報保護

8.始業および就業時刻の記録

9.遅刻、早退、欠勤等

これらの項目を見ると、服務規律とは職場秩序を守る、
言い換えれば働きやすい職場にするために守るべきことがらということが言えます。


オススメの服務規律見直し方法・事例紹介



私たちが服務規律を考えるとき、こんな問いかけをします。

働くうえで守っていきたい約束事、大切にしたい考え、
一緒に働きたい仲間の行動はどんなことでしょうか?

この問いで、会社のカラーが出てきます。

プロフェッショナルな仕事を追及している組織、
仕事内容より、人に対する思いやりの色が強い組織etc…

このように「ワーク」で考えることもあれば、

ワーク


アンケートを取って集約していく、あるいはプロジェクトメンバーで意見を出していくこともあります。

ミーティング(ホワイトボード)


それらを最終的に、就業規則に反映させます。

【例】
《株式会社Moutain Gorilla(大阪府大阪市・IT業)様》

※こちらの会社様では、自社をMGと呼ばれ、社員のことを「ゴリラ―」と表現されています。

MGさん 服務規程

いま世の中で見直しが進んでいる「働き方」。

まさに「現在の自分達の働き方」そして
「どのような働き方が良いのか」を考える機会であるといえます。

マニュアル化、オートメーション化などのハード面の改善だけでなく、
自分たちがどのようなことを大切に働いているのかというソフト面を明らかにし、
それを「服務規律」に反映させてみてはいかがでしょうか。

【参考動画:就業規則 服務規律の「遵守事項」って何?組織活性に活かす方法は?】



■まとめ


今回は「服務規律」について見てきました。

ポイントは次のとおりです

・服務規律は、一般的に「遵守すべきことがら」が書かれていることが多い
・服務規律、見方を変えれば「働くうえで大切にしていることがら」と言える
・自分たちの働き方を考えることで、組織活性につなげてみては

■就業規則をもっと簡単にわかりやすく「働き方BOOK」

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

神野沙樹
専門家

神野沙樹(社会保険労務士)

株式会社Niesul(ニースル社労士事務所併設)

経営者様、社員のみなさん自身による「就業規則」や「評価制度」づくりをサポートする社会保険労務士。第三者の立場として「制度づくり+人づくり」を促し、真にイキイキとした職場づくりを提案します。

神野沙樹プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

「活き生き組織」をともに作る社会保険労務士

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の法律関連
  4. 大阪の労働問題・就業
  5. 神野沙樹
  6. コラム一覧
  7. 【動画解説あり】就業規則「服務規律」って何?どんな内容が書いてあるの?|わかりやすい就業規則

神野沙樹プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼