Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
一切ないことはない。 ちょっと一息しませんか。●先日、テナント賃貸借契約の法人借主の担当者から、「失火による損害賠償の責任は一切ない、との特約条項を追加して下さい。」と連絡がありました。...
その役割と意思確認。 ちょっと一息しませんか。●あらためて、連帯保証人の役割について考えてみました。・きちんとした連帯保証人がついていれば、借主が賃料を滞納しても、連帯保証人から滞納賃...
自分が住みたくなり家賃を値上げ、嫌なら退去して欲しい! ちょっと一息しませんか。●ありえない話ですが・・・。「数年前に、入居者付マンション(オーナーチェンジ)を購入したが、自分が住みたく...
貸主と借主 どちらの負担。 ちょっと一息しませんか。●一戸建住宅を借りています。「ところで、庭木の剪定や消毒、除草は貸主・借主、どちらの負担ですか?」稀に、「借家の契約を解除したところ...
ネガティブ。 ちょっと一息しませんか。●不動産の購入時、色々な人に相談します。現在はネット等で溢れ出るほどの情報を得ることができます。不動産の契約が流れる(契約の取止め)が多いのは圧倒...
取引態様の明示とは。 ちょっと一息しませんか?●宅地建物取引業者は、宅地または建物の売買、交換、賃借に関する広告をするときには、取引形態の別を明示しなければいけません。この取引形態の別...
頭金の重要性 高金利と低金利での考え方は? ちょっと一息しませんか。●なぜ頭金を物件価格の20%以上準備した方がいいのか?頭金が少ないと、その分住宅ローンの借入額が膨らみ、返済負担が重く...
実測と公簿。実は誤解。 ちょっと一息しませんか。●本件の土地売買契約は、「実測取引とします。」と言われれば、「境界が確定した取引なんだ!」、「公簿取引とします。」と言われれば、「境界が不確...
●賃貸不動産経営管理士。ちょっと一息しませんか。● 賃貸不動産経営管理士とは「賃貸不動産経営管理士」資格は、平成19年7月から賃貸不動産経営管理士協議会が運営する民間の資格制度となりま...
どれくらいの老朽化が正当な事由なのか? Q:築35年を経過する一戸建てを借りて家族で住んでいます。先日、家主から「建物の老朽化により、安全が保てなくなったので、1DKのアパートに建替えたい...
調査の義務。 ちょっと一息しませんか。●建物の瑕疵が表面に現れている場合や、目視により判明する場合には、その発見は容易に可能です。しかし、通常は目視で判明することは少なく、専門家による建...
仲介手数料を受け取ることができる要件は。 ちょっと一息しませんか。●媒介報酬請求権が発生するためには、次の要件の「全て」を満たしていることが必要となります。①媒介者が宅地建物取引業の免...
贈与としない場合。 ちょっと一息しませんか。●不動産(住宅)を購入するとき、親から資金の援助を受けることはよくあることです。一般的には贈与とするケースが多いようですが、他の兄弟との関係で贈...
ルール違反が許せない人。(許せないのは当たり前ですが・・・。) ちょっと一息しませんか。●私の友人の話ですが。彼は大変真面目で、正義感の強い人物です。その友人はマンションを購入し居住して...
小さなことですが、振込手数料はどちらの負担なのか? ちょっと一息しませんか。●細かいことですが、敷金を返還する場合の振込手数料の負担は、貸主?借主?。・賃貸借契約解除後の残余敷金の返還。...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の入居相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません