差押え。税金の場合。
契約更新後の保証人の責任は
●賃貸借契約更新後の連帯保証人は拒否できるのか?
裁判所の判断は、
「建物の賃貸借は、長期間にわたる存続が予定された継続的な契約関係にあり、借主が望む限り、更新により賃貸借関係を継続するのが通常であり、借主のために保証人になろうとする者にとっても、賃貸借契約の継続は当然予想できる。
借主のために保証人が貸主との間で保証契約を締結した場合には、反対の趣旨をうかがわせるような特段の事情がない限り、保証人が更新後の賃貸借から生じる借主の債務についても保証の責を負う趣旨で合意がなされたものと解するのが相当であり、保証人は、貸主において保証債務の履行を請求することが信義則に反すると認められる場合を除き、更新後の賃貸借から生ずる借主の債務についても保証の責を免れないものというべきである。」
と判断しています。
●したがって、「反対の趣旨」の意思表示をしない限りは、更新後も保証人としての責任が生じるとされています。
●「反対の趣旨」の具体的な意思表示とは
①賃貸借契約の締結時に、連帯保証契約は賃貸借契約期間○ヶ年間に限るものであり、更新後は連帯保証人をしないことを書面等で明確にしている。
②契約更新時に保証契約を締結しないこと(連帯保証人にはならない旨)を書面等で反対の意思表示を通知をしていること。
①や②などの「反対の趣旨」をうかがわせる特段の事情がない限り、保証人は更新後についても、保証責任を負うことになりそうです。
②の意思表示方法の有効性については条件があるようです。したがって①が基本となります。
●やはり連帯保証人の引受には、相当の慎重さと覚悟が必要となります。
○営業時間 平日9:00~17:00 土曜日9:00~1300 日曜・祝日は定休日です。
○随時、不動産相談の受付をしています。(定休日も可)
○売買・賃貸借のご依頼もお受けしています。
○不動産買取ります。