所得税基礎控除の変更など(令和2年分から)
〇消費税軽減税率とは
消費税軽減税率とは、標準税率より低く抑えられた税率のことです。私たちの消費した物やサービスに課税される消費税は、誰でも同じ税率が適用されるため、低所得者の負担が大きくなります。
そのため、消費税に複数の税率を導入し、食料品などの生活必需品には、低い税率を適用して消費者の負担を軽くするのが目的です。欧州では、すでに食料品などに軽減税率を設け、消費者の税負担を軽くしています。
〇8%の軽減税率の対象になるもの
・酒類及び外食を除く飲食料品の販売
・定期購読契約に基づく新聞の販売
〇8%の軽減税率の具体例
・ノンアルコールビール
・自動販売機で販売されるジュース、パン、菓子
・ピザの宅配、お寿司屋のお土産
・ファーストフード店でのテイクアウト
・コンビニの持ち帰り弁当
・列車内の移動ワゴン販売
・映画館や球場等の売店や弁当の移動販売
・学校給食、老人ホームでの食事の提供
・新聞配達(定期購読)
〇上記に類似するもののうち10%の標準税率の具体例
・ビール、発泡酒
・飲食店で、コップに入れず缶・ペットボトルのまま提供
・ピザ屋、寿司屋での店内飲食
・飲食した食事の残りを持ち帰る場合
・ファーストフード店の店内飲食
・コンビニのイートインコーナーでの食事
・列車内の食堂施設での飲食
・顧客の注文に応じてその座席等で行う食事の提供
・学生食堂、企業の社員食堂
・駅やコンビニでの即日販売、電子版
〇消費税8%と10%でレシートはどう変わる?
「どれが消費税率10%で、どれが消費税率8%」なのかを
表現した請求書等を消費税法上では2019年10月以降「区分記載請求書等」と呼ぶようになります。
また、その4年後、2023年10月以降「適格請求書等保存方式(いわゆる「インボイス方式」)」という方法に移行されます。