「ねんきん定期便」を見てみよう!【9】保険料は2017年まで上がり続ける!

伊藤俊輔

伊藤俊輔

テーマ:ねんきん


 【7】で、国民年金 http://mbp-japan.com/kyoto/money-2nd/column/3304/
 【8】で、厚生年金 http://mbp-japan.com/kyoto/money-2nd/column/3394/
 を見てきました。

 国民年金・厚生年金、いずれも保険料は2017年まで上がり続けます。
----------------------------------

■国民年金 毎年4月に改定されます。
 2000(平成12)年以降のみ取り上げます。
 
 1998年 4月~ 13,300円
 2005年 4月~ 13,580円
 2006年 4月~ 13,860円
 2007年 4月~ 14,100円(≒14,140円×0.997)
 2008年 4月~ 14,410円(≒14,420円×0.999)
 2009年 4月~ 14,660円(≒14,700円×0.997)
 2010年 4月~ 15,100円(≒14,980円×1.008)
 2011年 4月~ 15,020円(≒15,260円×0.984) ← 今はここです。
 2012年 4月~ 15,540円×改定率
 2013年 4月~ 15,820円×改定率
 2014年 4月~ 16,100円×改定率
 2015年 4月~ 16,380円×改定率
 2016年 4月~ 16,660円×改定率
 2017年 4月~ 16,900円×改定率 ← 平成29年です。
 

■厚生年金 毎年9月に改定されます。
 こちらも同じく2000(平成12)年以降のみ取り上げます。
 
 1996年10月~ 17.35%
 2003年 4月~ 13.58% ← ボーナスも対象になったため一旦下がりました。
 2004年10月~ 13.934%
 2005年 9月~ 14.288%
 2006年 9月~ 14.642%
 2007年 9月~ 14.996%
 2008年 9月~ 15.350%
 2009年 9月~ 15.704%
 2010年 9月~ 16.058%
 2011年 9月~ 16.412% ← 今月からここです。
 2012年 9月~ 16.766%
 2013年 9月~ 17.120%
 2014年 9月~ 17.474%
 2015年 9月~ 17.828%
 2016年 9月~ 18.182%
 2017年 9月~ 18.3% ← 平成29年です。

 厚生年金は”労使折半”ですから、実際に給与から天引きされるのはこの半分です。

----------------------------------

 ここで知っていただきたいのは、この間の収入に変わりがなければ
 実際の手取りは減っていくということ。


 30万円の収入を得ている人を例に考えてみましょう。
 2000年から2017年まで月収(※)が同じ30万円だったとします。

 ※ 本来は標準報酬月額または標準報酬額が正しいのですが、わかりやすく
  読みやすい内容を採用したいと考えています。ご理解ください。


 自営業で国民年金だと、
  2000年 30万円-13300円=286700円
  2017年 30万円-16900円=283100円(▲3600円)

  月3600円の差ですから、1年では▲43200円。


 会社員で厚生年金だと、
  2003年 30万円-(30万円×6.79%)=279630円
  2017年 30万円-(30万円×9.15%)=272550円(▲7080円)

  月7080円の差ですから、1年では▲84960円。


 いかがでしょうか。

 終身雇用・年功序列から成果主義へと時代は変わり、さまざまな雇用形態も生まれ
 毎年当たり前のように昇給していくことの難しさを、多くの方々が感じておられる
 のではないかと思います。 


 もっと書けば、現在の法律では2017年までのことしか決められていません。
 しかしながら、少子高齢化の道を進む日本。
 若い世代が減り、いわゆる高齢者の方々の割合がどんどん増えていく日本。
 保険料を上げるか、将来受け取る年金を減らすか、受け取るのを先にするか。
 今後、何らかの動きが出てくることは避けられそうにありません。
 どのような政策が採用されるか、先は誰にもわかりません。

 <参照ブログ記事>
 「2100年、人口3分の1の日本」読みました。
  http://kyogokudemachifp.blog14.fc2.com/blog-entry-779.html

 ただし、間違いなく言い切れることは1つ。
 今は長生きすることがリスクの1つだと言われています。
 85歳・90歳・95歳・100歳・それ以上、これだけ長生きしたときには、
 公的年金がなければ、生きていくためのお金を貯蓄だけでカバーできる人は
 ほんの一握りです。年金制度がたいせつな仕組みであることは間違いありません。

 私は知っておくことがたいせつだと思っています。
 知ったうえで、自分なりに考えて準備することがたいせつだと考えています。


 話がそれました。申し訳ありません。

 次回からは「ねんきん定期便」の情報を基に、実際に自身の受け取る年金額の
 試算方法を説明していきます。 


 <注記>
 年金にはさまざまなパターンが存在します。
 コラムでは代表的な例しか取り上げることができません。
 気になることや確認したいことは、所轄の年金事務所へお問い合わせください。
 記録に関する正確な情報は、間違いなく年金事務所で確認できます。

 よりよい受け取り方や付随する情報等を希望されるようでしたら、
 お近くのFPや社会保険労務士さんをお尋ねください。
 その際には、私も含め相談に関しては有料が多いと思いますので
 ご留意のうえ、ご活用くださいませ。
---------------------------------

 ご意見・お問い合わせはこちらから。
  https://mbp-japan.com/kyoto/money-2nd/inquiry/personal/

 日々をつづった日報はブログにて。【2009年9月より毎日更新中】
  http://kyogokudemachifp.blog14.fc2.com/

----------------------------------
 京極・出町FP相談 ~お金にもセカンドオピニオンを~
 http://money-2nd.com

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

伊藤俊輔
専門家

伊藤俊輔(ファイナンシャルプランナー)

京極・出町FP相談

問題解決のための提案は有料相談だからこそ金融商品ありきではありません。金融商品の活用は必要最小限にしましょう。お金にまつわる内容を横断的に対応できることが強みです。

伊藤俊輔プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

年金重視「FP相談」のプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のお金・保険
  4. 京都の年金制度
  5. 伊藤俊輔
  6. コラム一覧
  7. 「ねんきん定期便」を見てみよう!【9】保険料は2017年まで上がり続ける!

伊藤俊輔プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼