簡単で見栄えする!バルーンのリースの作り方【おうちで遊ぼう!】

田久朋寛

田久朋寛

テーマ:おうちで遊ぼう!

バルーンリースの作り方


今回は、バルーンアートのリースの作り方を紹介します。バルーンをひねらないで作品を作れるため、親子で挑戦するのにもってこいです。

シンプルなのに本格的!バルーンのリース


用意するもの:細長いバルーン(260Q、260Sなど)×3本

※色はお好みの色でかまいません。

ひねらずにできます。ポイントは、三つ編み






1.細長いバルーンを3本、先端を1センチほど残してふくらませます。


バルーンのリースその2

2.バルーン3本分の結んだ口の部分を合わせて、片結びなどの方法でしばり、ばらけないようにします。

バルーンのリースその3

3.3本のバルーンを三つ編みの要領で編んでいきます。



リース4-2


4.先端まで三つ編みを終えたら、バルーンの先端の空気が入っていない部分を3本分合わせ、片結びなどの方法でしばり、ばらけないようにします。


リースの完成形2


5.写真のように、片方の先端と、もう片方の先端を合わせ、空気の入っていない部分をしばれば完成です。

3本が難しければ、2本でもできます。


リースはバルーンをひねる工程が一切ないので、バルーンを始めて触る人にとってもハードルが低く、それでいて見栄えがするので、私としてはリースが一押しです。高齢者向けのワークショップを開催する場合は、犬ではなくリースに挑戦してもらっています。

三つ編みをしたことがない方や、小さいお子さんと一緒にやるので、もっと簡単な方法で作りたいと思う方は、2本でもできます。ただ、3本の方が、大ざっぱな人と几帳面な人で見栄えに差が出にくいです。私もずぼらで大ざっぱなので、実際のパフォーマンスでも3本で作ることが多いです。

次回は、脱力系のバルーンアートを紹介します。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

田久朋寛
専門家

田久朋寛(セミナー講師)

大道芸人たっきゅうさん

大道芸人として13年のキャリアを持つ。老人介護施設や高齢者大学等で、大道芸とレクチャーとヨガをミックスした健康講演会「ユーモアセラピー」を開講。笑いの効果を生かし高齢者の心身の健康をサポートしている。

田久朋寛プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

笑いで健康を促進する大道芸のプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の美容・健康
  4. 京都の美容・健康その他
  5. 田久朋寛
  6. コラム一覧
  7. 簡単で見栄えする!バルーンのリースの作り方【おうちで遊ぼう!】

田久朋寛プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼