[文化・教養・カルチャー]の専門家・プロ …1人
高知県の文化・教養・カルチャーの専門家・コンサルタント
高知県を拠点に活動している、文化・教養・カルチャーの専門家・プロのプロフィールや実績、費用をチェックしたり、コラム、口コミ、評判などからサービスやレッスン内容を確認したり。文化・教養・カルチャーに関する情報を探すことができます。 英会話をはじめとする語学教室や、ピアノ、ギターといった音楽教室、筆づかいを学ぶ書道教室などの習い事、バレエやダンスなど全身を使った表現力を学ぶレッスンも幅広い年齢に人気があります。 また、食事の作法やテーブルコーディネート、冠婚葬祭のマナーなど、暮らしの中で役立つ知識や、営業や販売など仕事に生かせるビジネス・接遇マナーを指導してくれる講師もいます。 マナーだけでなく、ビジネスパーソンに向けた話し方教室もあって、姿勢や発声、発音の方法などをレクチャーしてくれます。 そのほか、茶道や華道、日本舞踊、着付けなど日本の伝統文化に触れる教室もあります。 近年、注目を集めている「eスポーツ」で人と地域の活性化を目指したり、ライブハウス運営で人と人を結んだり。文化・教養・カルチャーの専門家・プロは多岐にわたるので、高知県から情報を発信する専門家・プロに相談してみましょう。
現在の検索条件
高知県×文化・教養・カルチャー
+フリーワードで絞込み
1~1人を表示 / 全1件
[高知県/文化・教養・カルチャー]
身近なところから食の意識を高める「おうち薬膳」、初心者から資格取得まで幅広くサポートする薬膳教室
ここに一本のバナナがあります。ただ食べてしまえば「おいしかった」で済む話。薬膳の考え方を取り入れるとどうでしょう?高知市で薬膳教室を主宰する野中なかさんは「すべての食材には特性があり、食べるこ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 料理研究家
- 専門分野
- 会社/店名
- 四国薬膳アカデミーeatlabo
- 所在地
- 高知県高知市
この分野の専門家が書いたコラム
薬膳は肉を食べても良い?(貧血/後半)
2022-01-17
前回は、貧血にならないためにはどうしたら良いか?で終わっていましたね… そこからの続きです。 ズバリ!貧血にならないためには「鉄」の摂取を増やし、なるべくしっかり体内に吸収させることです. そこで、前半の話であ...
薬膳は肉を食べてもよい?(貧血/前半)
2022-01-13
薬膳のイメージを聞くと時々返ってくる答えに 「肉とか魚は食べて良いのですか?」 というものがあります。 「もちろん良いです!」 この疑問は、薬膳という名前の持つイメージなのでしょうか・・・ 薬膳は簡単に...
2022年は…
2022-01-11
遅ればせながら、 2022年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 しばらくコラムを書いていませんでした… 気を取り直して、まずは1年を目標に続けてみようと、思っています。 教室のブロ...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
大学で広がる「朝の100円定食」、過保護すぎる?
2014-02-19
「100円朝食」を提供する大学が増加。約4割の学生が朝食を取らないという調査結果から、有効な取り組みといえる。しかし、「大学生にもなって過保護」といった反対意見も。栄養士が見解を述べる。