ナント、12.600円もお得!
国民の5人に1人以上が糖尿病の可能性があるとか。
一時、我が郷土の香川県県民は人口当たりの糖尿病罹患率と死亡率が長年一位だった隣県を抜く勢いでしたが今は圏外となりました。
でも、薬局店頭では『糖尿病』の方が多くなっていますし『糖尿病薬の処方せん』も増えています。
このイラストは糖尿病のサインです。
漢方理論には「三多一少」という言葉が伝承されています。
三多とは「多食」「多尿」「多飲」(ドンドン食べる・食べても満腹感がない)(尿量が増える)(飲んでも飲んでも口渇がアル)
一少とは「体重減少」の事です。
糖尿病、昔は「消渇」と呼ばれていました。
これは「渇きが消える」ではなく「渇いて(干涸らびて)消耗していく」と言う意味だと思います。
この方は誰でしょうか?
日本人初の糖尿病認定と言われています時の摂政「藤原道長」さん。
世界糖尿病学会の記念切手にインスリンの結晶と共に描かれています。
かの織田信長さんの糖尿病だったとか。
持ち前の癇癪は低血糖が原因らしいです。
糖尿病も漢方薬や自然の恵みエキスが効果を発揮する疾患の一つです。
※糖尿病の治療や予防に使用する『漢方薬』『自然の恵みエキス』については『糖尿病②』でお知らします。
「糖尿病」は痛くも痒くもない病気ですが『怖いのが合併症』。
こんな『合併症』があります。
そして最後に行き着くのが『透析』という手段。
透析は治療ではなく『生きるための手段』でから糖尿病治療には西洋医学と漢方薬・自然の恵みエキスを役立てて下さい。
漢方薬や自然の恵みエキスは『予防』にも安心安全に利用できます。