中古住宅購入時の住宅ローンの注意点
耳慣れない不動産用語のひとつ「抵当権」。「抵当権」とは、借入金などの返済原資として設定される担保権のことです。住宅ローンなどの借入金が返済できなかった場合、抵当権が行使され、債権回収が行われます。こう聞くと、抵当権には怖いイメージがつきまとい、「抵当権付きの中古住宅は危ない」と思うかもしれません。しかし、心配は無用です。理由は「所有権移転登記と同時に抵当権抹消登記を行う」からです。
抵当権付きの中古住宅でも購入に心配はない
不動産業界には難しい専門用語が多数あります。そのひとつが「抵当権」でしょう。「抵当権」と言われても、「具体的にどういったものかわからない」といった方が多いのではないでしょうか。借金を連想させるワードとして、マイナスのイメージがあるかもしれません。
このマイナスのイメージがあるためか、中古住宅を探している方から「抵当権付きの中古住宅を購入しても大丈夫か」という質問をいただくことがあります。結論から言えば、あまり心配する必要はありません。
中古住宅を購入する際、不動産登記簿を見ると抵当権がついているケースがむしろ一般的です。
借入金などの担保として設定される「抵当権」
「抵当権」とは、借入金などの返済原資として設定される担保権のことです。つまり、借入金が返済できなかった場合、抵当権の付いた不動産は換価されることになります。
住宅購入時の抵当権について、もう少し詳しくお話ししましょう。
みなさんが戸建てやマンションなどを購入する際、銀行などの金融機関からお金を借りる、つまり銀行などの金融機関で住宅ローンを組んで購入するとします。
銀行などの金融機関は、住宅購入のためのお金を貸す際、みなさんが購入する住宅を貸すお金の担保としておさえ抵当権を設定します。これにより、みなさんが住宅ローンを支払えなくなると、銀行などの金融機関は借金のかたに土地と建物を取り上げることができるのです。
なお、住宅ローンを完済すると、銀行などの金融機関と抵当権抹消のための手続きをすることができます。
「抵当権」は所有権移転登記と同時に抹消することが一般的
前述した理由で、住宅ローンの支払が完了していない物件には抵当権が設定されたままになっています。売主は自分の所有していた物件が売れるとその代金で住宅ローンを支払い、抵当権を抹消することが多いからです。
中古住宅を購入する際、物件の前所有者から新たな所有者へと物件の所有権が移転されます。
この所有権移転登記と並行して、抵当権抹消登記の申請が行われるのが一般的です。それゆえ、抵当権についてそれほど神経質になる必要はありません。
抵当権は、住宅ローンを組む際に銀行などの金融機関が担保として設定しますので、みなさんが中古住宅購入にあたってローンを組む際は、購入する物件に対して抵当権が設定されます。
もし抵当権のことで不安を感じたら、不動産会社の担当者などにご相談ください。