マイベストプロ神戸

コラム一覧

RSS

お墓の形の移り変わり⑥洋型横型墓石の出現

お墓の形の移り変わり⑥洋型横型墓石の出現

2010-05-24

お墓

墓所が洋風になることで、洋型墓石も抵抗なく受け入れる下地ができ、従来の和型三段墓にあきたりない層が、進んで洋型横型墓石を建墓するようになりました。また横型の洋型墓石は、その安定感が好まれて、...

お墓の形の移り変わり⑤大正デモクラシーの中での変化

お墓の形の移り変わり⑤大正デモクラシーの中での変化

2010-05-21

お墓

近代化、富国強兵を目指し猛進した明治時代が終わって、大正時代になると、一部の限られた人々といえども、欧米との人的交流も深まり、文化、芸術といった面でも大きな影響を受けることになります。こう...

お墓の形の移り変わり④神道の墓石

お墓の形の移り変わり④神道の墓石

2010-05-20

お墓

明治5年に新政府が東京に開園させた青山霊園、雑司ヶ谷墓地、染井墓地は、旧来の寺院墓地に比べ規模の大きなもので、広々とした敷地に整然と区画された墓域は、今日の霊園の形態に通じるものがあるが、お墓...

お墓の形の移り変わり③大きな変革期となった明治時代

お墓の形の移り変わり③大きな変革期となった明治時代

2010-05-19

お墓

明治時代は、日本の近代化の扉を開き、歴史的にみても大きな変革期であります。また、お墓を取り巻く環境においても、大きな変革期となっています。ある意味で、今日のデザイン墓石へと移行するうえでの...

お墓の形の移り変わり②和型墓石の原型の誕生

お墓の形の移り変わり②和型墓石の原型の誕生

2010-05-18

お墓

江戸時代になると、集落の墓地近くに寺が建立されたり、寺として建立された境内に墓地が造られたりと、庶民の間でも仏教への信仰が深まるにつれ、寺とお墓の関係はより親密なものとなり、やがては檀家制度が...

お墓の形の移り変わり①お墓の出現

お墓の形の移り変わり①お墓の出現

2010-05-17

お墓

死者を葬る行為は、人間としての心情であり、古くはネアンデルタール人の遺跡からも、花を捧げ死者を葬送したものが発見されています。日本でも縄文・弥生時代には甕棺(かめかん)墓と呼ばれる、甕に遺体...

墓石用石材の変遷⑤最終話「オリジナル墓石の普及と石種」

2010-05-14

お墓

日本では古くから墓石材としては、石目が均一で、ねばりがあり、磨くと光沢の美しい石が良いとされてきました。しかし、近年の洋風霊園の誕生にともなって、洋型墓石やオリジナルデザイン墓石が好まれ普及...

墓石用石材の変遷④「中国に集まる世界の石」

2010-05-13

墓石 種類 お墓

中国は世界の工場と言われているが、墓石においても、一部の高級国産原石や、特殊加工の場合を除いて、ほとんどが人件費の安い中国で加工され輸入されているのが現状です。霊園ブームの当初の頃は、世界中...

墓石用石材の変遷③「霊園ブームで墓石業界が活況」

2010-05-12

お墓

昭和30年代後半になると、戦後の高度成長期を経て、都市部から始まり全国的な霊園ブームを迎えるようになりました。その背景としては、経済的な豊かさ、潜在的な墓地需要が表面化し、墓所を提供する民営霊...

墓石用石材の変遷②「各地の銘石が普及」

2010-05-09

お墓

大正時代になると、鉄道網の整備など運搬方法も発達するにしたがって、各地の銘石が墓石材として流通するようになりました。東京では、日本で初めての大規模な公園墓地である多磨霊園が開園されるなど、都...

墓石用石材の変遷①「古い時代の墓石」

2010-05-08

お墓

石の硬く重いという特性から、石材の加工技術や道具が未発達の頃は大変扱いづらい素材でした。江戸時代から明治期においては、墓石材には花崗岩(通称「御影石」と呼ばれている)だけではなく、安山岩や砂...

お墓のお引っ越しが可能!「神戸市営墓地」

2010-05-02

お墓参り お墓

お墓が遠い郷里にあるのでなかなかお墓参りに行けない。親が亡くなった後は郷里の菩提寺との縁も薄くなり、墓守をしてくれていた親戚もだんだんと少なくなってしまった。そして、子供たちもみんなこちらに暮...

「鵯越墓園・再貸付墓地」は現地無料案内が絶対安心!

2010-04-30

お墓

神戸市では、平成21年度から市民の利便性向上のため、春と秋の年2回神戸市立墓園の使用者を募集しています。このたび、平成22年度『春の神戸市営墓地』の募集を開始しました。受け付け期間は4月22日(木)〜...

関東一の高級墓石材「本小松石」

関東一の高級墓石材「本小松石」

2010-04-25

お墓

■相州 本小松石/青目(そうしゅう ほんこまついし/あおめ)■産地:神奈川県/真鶴町本小松石は約400年前の箱根火山の噴火によって、溶岩が海に押し出され、急速に固まってできた輝石安山岩です。採石丁場...

知っておきたいお墓のことvol.2 「お墓の費用や産地について」

知っておきたいお墓のことvol.2 「お墓の費用や産地について」

2010-04-24

お墓

「お墓なんて、どこで建ててもそう違いはないんじゃないの?」そんなふうに考えている人も決して少なくないはずです。しかし、お墓も国産の最高級品から中国産の量産品まで様々です。お墓を建てるのは家を...

能島孝志プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-75-6148

 

相談は全て無料!しつこい売り込みや電話営業は一切いたしません。安心してお問い合わせください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

能島孝志

株式会社第一石材

担当能島孝志(のじまたかし)

地図・アクセス

能島孝志のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の冠婚葬祭
  4. 兵庫の墓石・石材店
  5. 能島孝志
  6. コラム一覧
  7. 42ページ目

© My Best Pro