マイベストプロ北海道

[整理・収納・片付け]の専門家・プロ …5

北海道の整理・収納・片付けの専門家・コンサルタント

北海道に拠点を構える整理収納・片付けに関する専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。家庭を中心とした「片付かない」「捨てられない」「物があふれる」などの悩みに対し、モノに関する考え方や残すものと捨てるものの選び方など、今後の生活に役立つ知恵をアドバイス。主に整理収納アドバイザーや整理収納コンサルタントと呼ばれる資格が有名ですが、他にもさまざまな資格や資格はなくとも経験をもとにした専門的アドバイスやサービスを提供してくれる専門家は存在します。悩みや整頓したい場所など個別のニーズに応じてくれます。整理収納・片付けのサービスは、相談者が抱えている収納や片付けに関する悩みに対し主に収納コンサルティング、片付けサービス、講座やセミナーなどを通じて、解消へと進めていきます。サービスはリビング収納、キッチン収納、子供部屋の収納、クローゼットの収納など多岐にわたります。各場所別の収納のコツなどについてもきっと知ることができるでしょう。北海道を拠点とする専門家・プロへお気軽に相談してみてください。きっとヒントが見つかるはずです。

現在の検索条件

北海道×整理・収納・片付け

フリーワードで絞込み

1~5人を表示 / 全5

生田和代

このプロの一番の強み
元は片付けが苦手だった講師による整理収納講座と片付けサポート

[北海道/整理・収納・片付け]

暮らし方は十人十色。整理収納は自分にとって本当に豊かな暮らしは何かを発見する宝探し

 「参加者は、私と同年代の50代以上の方が多いですね。『今までこうやってきたんだけど、先生はどう思う?』と、第二の人生に向かう前に、自分がやってきたことの答え合わせのようなイメージがあります」 そ...取材記事の続きを見る≫

職種
整理収納コンサルタント
専門分野
会社名
Bonds Plant。
所在地
北海道旭川市末広2条9丁目1-10

干場淳

このプロの一番の強み
電球の交換からリフォームまで、便利屋として幅広く対応

[北海道/整理・収納・片付け]

無理に一人でやってけがをする前に、便利屋に何でも相談を

 「重い荷物を運んだり、庭に生い茂った雑草を刈り取ったり、自宅の前に積もった雪をどかしたり、一人で行うには骨が折れることがたくさんおありだと思います。特に、ご高齢の方や一人暮らしの方にとっては難儀...取材記事の続きを見る≫

職種
便利屋業
専門分野
・生前整理、遺品整理・不用品回収・雑草対策・部屋の除菌消毒・お墓のお掃除、お参り代行・蜂の巣...
会社名
リボーン株式会社
所在地
北海道函館市銭亀町300番地49

芳賀建支

このプロの一番の強み
効率的かつ丁寧に、暮らしの中のさまざまな困り事をサポート

[北海道/整理・収納・片付け]

まちと人に寄り添う便利屋として、暮らしの中の困り事に対応

 北海道札幌市にある便利屋「ゆみ屋オールサポート」では、ハウスクリーニングや不用品の処分代行、生前整理・遺品整理など、さまざまな事業を展開しています。「暮らしの中で困ったことがあれば、ちょっとした...取材記事の続きを見る≫

職種
便利屋業
専門分野
会社名
ゆみ屋オールサポート
所在地
北海道札幌市東区東雁来9条2丁目2-21

長谷川絵里子

このプロの一番の強み
商品開発やセミナー開催で心も整う暮らし方をサポート

[北海道/整理・収納・片付け]

整理収納の理論にかなった商品開発やアドバイスで、すっきりした暮らし方をサポート

 ファスナーを開けると、斜めに配置されたがま口の小銭入れと、紙幣を入れるスペースがあり、コンパクトながら収納力は確か。「zugvogel-3渡り鳥さん商会」の代表で、整理収納アドバイザーの長谷川絵里子さんが...取材記事の続きを見る≫

職種
整理収納アドバイザー
専門分野
会社名
zugvogel-3 渡り鳥さん商会
所在地
北海道函館市

寺尾賢一

このプロの一番の強み
日々の暮らしを大切に、官民の枠を超えて途切れぬ支援を届ける

[北海道/整理・収納・片付け]

いつまでも自分らしく生きるため、人と人との輪を築く支援の“かけ橋(ARCH)”に

 「住み慣れた場所で、いつまでも自分らしい生活を送れるよう、日々の暮らしを支えたい」。家族や関係各所と連携し、助けを必要としている一人一人に合わせた支援の輪を作る「ARCH(アーチ)」の代表、寺尾賢一...取材記事の続きを見る≫

職種
行政書士
専門分野
会社名
合同会社ARCH
所在地
北海道函館市中島町2番18号

整理収納・片付けサービス

収納コンサルティング

家族の持ち物やライフスタイルなどについてヒアリングを行い、それぞれの住まいや暮らし方に合わせた整理収納術を提案。「なぜ片付かないのか」「原因はどこにあるのか」を考え、「どうすれば解決するのか」といったアドバイスもコンサルティングの中で行われます。コンサルティングのあと、依頼者と一緒に整理収納を実施するプラン、コンサルティングのみのプランもあります。

片付け・収納サービス

「毎日、忙しくて時間がない」「家族みんなの衣替えをすませたい」など、家の中の希望する場所や物をプロの手で片づけてくれます。依頼者の確認のもと「いるもの」と「いらないもの」を仕分け、片づける際は「どこに何があるのか」がわかるように、また「使いやすくなる」ように工夫してくれます。作業の過程で整理整頓のコツについて教えてくれるので、片付け・収納のヒントを得ることもできます。

整理収納講座・セミナー受講

整理・収納のプロが開催する講座やセミナーに参加して、ノウハウや理論を学ぶことができます。場所は講師の自宅であったり、住宅展示場や商業施設であったり、オンラインでも開講されています。「資格を取りたい」という人は、養成講座を受講してプロを目指すこともできます。また、収納の知識を必要とする企業向けの研修なども実施されています。

整理収納アドバイザー2級講座

基本的な整理収納のノウハウを事例を交えて学ぶことができ、最近ではオンラインでも受講することが可能です。自宅や職場を中心に整理収納のノウハウを発揮して身の回りを片付けたいという片付け初心者に適している講座です。受講は1日で終了するので何日もスケジュールを調整する必要もありません。講座を通して基本的な静収納の『考え方』『方法』『コツ』が身につきます。

整理収納アドバイザー準1級講座

整理収納アドバイザーの知識をより深め、周りの方へアドバイスをしていきたい方にお勧めの講座です。カリキュラムでは基礎知識の応用スキルの習得とともに他人へのアドバイザリーのシミュレーション実習も含まれています。整理収納アドバイザー準1級認定講座受講後、1次・2次試験に合格することで1級資格を取得できます。受講費用は通常価格 36,300円 (税込)です。

収納 片付けサービス依頼の流れ

1.困っている箇所をピックアップ

作業日前に、あるいは作業を行う前に打ち合わせを行います。その際、キッチンやリビングなど片づけたい場所を伝えます。打ち合わせでは、「日頃から困っていることは何か」「不便に感じているのはどんなことか」など、整理収納により改善していきたいこと、叶えたい暮らしを掘り下げていきます。依頼者にとって、便利で快適な整理収納にするためのヒアリングが行われます。

2. 仕分け

作業にあたり、いったんすべての物を取り出します。理由は「何を持っているのか」「ダブっているものはないか」を把握するためです。プロと一緒に要・不要に分けていきますが、どういった視点で進めていけばいいのか仕分けのポイントを教えてもらえます。大切なのは「今、使っているかどうか」。思いでの品なども保留して、使っていない物は処分します。

3.収納作業

使っている物は、出し入れのしやすい場所・状態で収納します。例えば、食器であればキッチン、タオルであれば脱衣所といったイメージです。物は、それを使う場所に収納することが大切です。また、使用頻度の高い物は、手が届きにくい上段などではなく楽に取り出せる位置に、重い物は落下の危険があるので下段に収納。単なる片付けではなく、使い勝手を踏まえた整理収納を提案してくれます。

費用体系と相場

費用体系

整理収納サービスの料金は、作業時間と訪問する作業者(プロ)の数を軸にしたプランがあります。例えば「Aプラン=作業者2人(所要時間2時間)で1万6000円」「Bプラン=作業者1人(所要時間4時間)で1万8000円」などです。時間ではなく、「1カ所につき1万5000円」といった設定をしているところもあります。いずれも、「交通費は別途」というところが多いようです。

費用の相場

整理収納サービスは、初回お試しコースや希望の場所をピンポイントで整えるコース、家の間取り・生活動線を踏まえたサポートコースなどがあります。また、電話やビデオチャット、カフェなどで開催される相談コースもあります。料金はコースの内容によりますが、片付けのコースで1時間4000円~、相談・コンサルティングであれば1時間3000円~と考えていいでしょう。

よくある整理収納の相談

リビングの整理収納

家の中心であるリビングは物が多く、散らかりやすい場所です。日常で使うこまごまとした雑貨が集まるだけでなく、趣味の絵や器、フラワーアレンジメントな飾る場所でもあります。リビングは、家族の誰もが使いやすいように物を整理整頓すること大切で、雑貨などは「隠す収納」、インテリアとして楽しみたい物は「見せる収納」にして空間のアクセントにします。

キッチンの整理収納

キッチンは食器や調理器具、食材、ストック品など物が多い場所です。手際よく料理をするためには、どこに何があるのかがひとめでわかること、そして取り出しやすく、片付けがしやすい収納にすることが大切です。また、割れ物や刃物を使ったり、火を扱ったりするので安全面への配慮も必要です。機能的で、作業効率のよいキッチンにすることで家事もはかどります。

子供部屋の整理収納

子ども部屋は成長とともに物が増えていきます。就学前はおもちゃや通園グッズ、小学校にあがると遊び道具のほか教科書やノートといった学用品がぐっと増えます。子どもが小さいうちは、背の低い家具の下段にボックスやバスケットを置いて簡単にお片付けができるように。大きくなると、勉強するスペース、遊ぶスペースなど空間にメリハリをつけ、それぞれに適した収納を施します。

クローゼットの整理収納

クローゼットは、毎日着る服や布団などを多くの物を収納する場所。限られた空間を有効に使うために、よく着る服、たまに着る洋服、季節の洋服などに分けます。クローゼットの上段には、シーズンオフの寝具など軽くてかさばるものを、中段は使用頻度の高い洋服やバッグ、ベルトといった小物、下段は引き出しタイプの収納ケースを置いて下着やTシャツなどを収納します。

下駄箱の整理収納

玄関は家の顔ともいえる場所です。靴が散らからないように、下駄箱を整理しましょう。数が多い場合は、冠婚葬祭用の靴など別の収納スペースにしまうことで、日常的に履く靴が下駄箱からあふれ出ることを防ぎます。靴を入れておく箱は形のそろったシューズケースに入れると、効率よく収納できます。中身がわかるようにラベルを張る、または中身がわかるシューズケースを選ぶと便利です。

北海道のよく見られている地域から整理・収納・片付けの専門家を探す

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ北海道
  3. 北海道のくらし
  4. 北海道の整理・収納・片付けの専門家

© My Best Pro