Mybestpro Members

佐藤浩明プロは福島放送が厳正なる審査をした登録専門家です

脳梗塞で死んだ細胞が再生する?

佐藤浩明

佐藤浩明

テーマ:医療界の新発見?

脳梗塞で死んだ細胞が再生する?

おはようございます。さとうクリニックの佐藤です。今朝は「脳梗塞で死んだ細胞が再生する?」という報告です。
 兵庫医科大のグループが、脳梗塞の組織の中に神経細胞を作る細胞があることを発見し、それを採取、培養して移植することで、脳梗塞で死んでしまった脳細胞を再生させる研究を始めた。死んだ神経細胞は再生しないという定説を覆す発見で、グループは「今後2年余りで、臨床試験の前段階まで持っていきたい」と話す。
 脳梗塞は脳の血管が詰まり、脳の神経細胞が死んでしまう病気で、後遺症が出ることも多い。その組織の中に神経細胞を作る細胞があることを、同大の研究者らが2009年、マウスの実験で発見。2015年には、血管の周囲の細胞が脳の一大事を受け、神経細胞などに変化できる「多能性」を獲得していることが分かった。
 体のさまざまな細胞を作れる多能性幹細胞といえばiPS細胞が有名で、それに比べると発見された細胞は多能性が低いと考えられるが、体内で自然に生まれる。グループは重症の脳梗塞を起こしたヒトの脳でも存在を確認し、「iSC細胞(虚血誘導性多能性幹細胞)」と名付けた。この細胞の移植によって脳の再生も期待できることから、既に培養したマウスのiSC細胞をマウスの脳に移植し、ある程度、正常に機能している状態を確認。
 マウスで効果があれば、ヒトへの応用の可能性も開けるといい、「iSC細胞はもともと体内で作られるもので、移植しても、がんなどの危険性は低い」と同研究者。研究責任者は「脳梗塞の脳には再生させようとする働きがある。そのメカニズムを生かした治療につなげたい」と話す。
 今までは脳梗塞でダメになった神経細胞は決して再生せず、そのため脳梗塞後に失われた機能の回復にはリハビリ等で生き残った神経細胞細胞でその代わりをさせるという考え方でしたが、この発見はこれまでの定説を根本から覆す画期的な大発見と考えられます。今すぐの実用化は難しいでしょうが、将来的には脳梗塞で失われるかも知れない機能をこの細胞によって復活させることも可能になるかも?知れませんね!
       
  17.1.5 駅前イルミネーション
        楽都郡山駅前のイルミネーション...まだまだ、頑張っています!

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

佐藤浩明
専門家

佐藤浩明(内科医)

さとうクリニック内科・消化器科

患者さんに寄り添う医療体制で、「経鼻内視鏡検査」に取り組み、内科・消化器疾患の徹底した検査と治療を行います。信条の「人と、地域と向き合う医療」という姿勢を守り、より高い専門性をもって地域に貢献します。

佐藤浩明プロは福島放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

消化器内科専門医で「内視鏡検査」のプロ

佐藤浩明プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼