Mybestpro Members
西岡惠美子
カウンセラー
西岡惠美子(カウンセラー)
惠然庵(けいぜんあん)
今回は、仕事うつ防止対策の2つ目、 「モチベーション」 についてです。キャリアへの意欲・モチベーションを考える時、職業選択の時点でどうするか、という考え方は多方面で論じられていますが、既に職業に...
改めまして、新年おめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 あっという間に今日も2日。明後日には仕事始めですね。仕事を思い浮かべると、つい気分がブルーになりがちです。 生...
自己肯定感とは、ではいざ取り組もうとすると 「とっかかり」が難しいテーマ です。Q&A方式に対策をまとめてみました。 ①自己肯定感が低いのはなぜ? 自己肯定感とは「今の自分はこれでOK」だ、と、 現...
コロナで急速に広まらざるを得なくなった 「オンラインコミュニケーション」 。ツールの使い方に悩むのは入口、使い始めると 「なんか違う」という悩みやストレス が出てきます。どんな悩みが出てくるの...
失敗・ミスをしてしまった時に心を立て直し、 立ち直るためにはどうしたらいいでしょうか? 1.「次回また頑張ろう」と思えるところまで気持ちを立て直す 日常の中で起きる失敗・ミスは、同じ場面・...
休日って、待ち望んだ割にはあっという間に過ぎてしまいますよね。日曜の午後にもなると、段々と明日が気になりだして、しかもそういう時に限ってやりたいことが思いついてしまったり。休み明けを想像すると...
睡眠が大事、とは、今更ですよね。誰もが分かっていることです。ただそれでも日常が忙しいと、つい睡眠時間を削ってしまいがち。1日24時間のうち三分の一も使っているのだから、多少減らしても、と思うのは...
ひとり時間 は、大人になればなるほど持ちづらいですよね。子どもの時は自分の部屋があったり、自分がやるべきことが終われば一人で好きに過ごせるけれど、大人になるとひとりきりになれる空間が無かった...
自宅と職場。または自宅と学校。ほとんどはこの2つの往復を繰り返すのが毎日の生活です。では、そのどちらかを失ったり、何か問題が起きてそこにいることが辛くなったら、どうなるでしょうか。もう一方に...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
精神障害者とケアする人を支えるライフカウンセラー
西岡惠美子プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
※不在の場合、お問い合わせフォームよりご連絡ください※広告掲載等の営業はお断りしております