英検1級道場-戦い済んで日が暮れて 45回目の1級受験実況中継
2025-1英検1級1次試験で、リスニングで苦労したという声が多数上がっています
解答速報で自己採点をすると
「リスニングで22、23点はとれていたのに、今回は17点」
「リスニングは得意だったのに、自己採点したら16点だった」
という報告が多くありました
実際に、私も今回のリスニングの得点が過去最低でした
これまでは、27点満点の22~26点だったのですが、
今回は過去最低の点数でした
試験直後は、そんなに苦戦したという意識がありませんでした
ところが自己採点してビックリした次第です
多くの受講生が同様の感覚を持っていることがわかりました
6月6日に英検のホームページからリスニングのスクリプトと音源を入手し、
最初から最後まで克明に聞き直して研究してみたところ
下記の発見がありました
・話の内容は過去の試験と似ており大きな違いはない
・特にパート①の正解を選ぶことが難しかった
・パート①で点数が6~8点採れていた人が、2~6点に落ちている
・特に、パート①5、8、9、10の4問で苦戦した
実際に、再度聞き直してみると、正解が選べなかった理由が明確になりました
・設問のカギとなるフレーズがややこしかったり、早口だったりして聞き取りにくい箇所がある
・設問が意地悪く、とっさに正解かどうかの判断が難しい
・放送を完璧に聞いていれば、正確を選ぶことはできるが、微妙なニュアンスを捉えられなければ正解が選べない
・正解の選択肢は一部の表現を意地悪い程度にまで変えており、わかりにくく、正解だと気づきにくくなっている
(10問とも正解の選択肢は、放送した英語とは違う表現をしているが、とくに難しくなった)
リスニングについては、ご自身でも放送とスクリプトを入手し、徹底的に研究してみてください
難敵であることがわかるはずです
正確に聞き取ることが何よりも大事ですが、それだけでは点数にはつながりません
正解の選択肢を選ぶ技量を問われます
つまりは、リスニングは読解力も同時に問われるということになります
他の級では研究していませんが、同様の現象ではないかと推察されます
◎参考
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/☚英検HPで過去問を紹介しています
英検1級道場は、英語学習に関する様々なサポートをマンツーマンの対面で提供しています
興味がある方は下記をごらんください
https://mbp-japan.com/chiba/eiken/seminar/[/太字]