英検1級道場-英検1級合格には1点突破のケースもあります

山中昇

山中昇

テーマ:英検1次試験に関する情報

英検1級合格には1点突破のケースもあります
この事実を以下に紹介します

合格のためには、R、L、Wすべてで、万遍なく、バランスよく得点することが必要であり、理想的なのですが、そうでなくても合格することがあります

なぜそうなるかということですが、2016-1から導入された英検の合否判定は、RLWのCSE(偏差値)合計が一定の数値を満たしているかどうかという方式に変わったためです

ちなみに、これが国際標準とのことであり、英検結果を外国で参照してもらうためには、この変更が必要だったと認識しています

TOEICなども同様であり、TOEIC〇〇点---というのは、得点ではなく、偏差値なのです!

下記は、順番に、2024-2と2024-1の英検1級の合否を並べたものです
受講者(現役、元)と熱心な読者から提供があった数字です

注目してほしいのは、☚で示すサンプルです
2024-2のCSE合計2043ギリギリで合格したケースは、リスニングでの1点突破です
2024-2のCSE合計2029ギリギリで合格したケースは、ライティングでの1点突破です

2024-1のCSE合計2031ギリギリで合格したケースは、ライティングでの1点突破です

リスニングだけ飛びぬけて高いのは、いわゆる帰国子女の小学生、中学生に多く見られ、単語を知らない、読解力もないのに、聞いたらなんとなく様子がわかり、正解を選べるというケースです

単語を知らない、読解力もないのに、ライティングだけ高得点というのは納得がいかないのですが、実際にあったケースです

いずれにしても、RLWのどれかで強い点があれば、合格してしまう可能性があることを示しています

得意な科目だけ磨き、1点突破を目指す方法はお薦めはしませんが、一つの事実として紹介します

また、得点で比べると、合格者よりも高得点の不合格者が多数見られます
これは、RLWで、得点1点に対するCSEへの影響度が異なるからです

2024-1のリニューアルからは、要約が入ったために、Wで頻発していた「なぜか英作文の得点だけが高かったために合格してしまった!」という問題点はかなり是正されましたが、今度は、リスニングの1点がCSEに反映する率が高いために、Lの高得点者が得をするという事例が散見されます

RLW合計だけで合否を決めるのではなく、RLWそれぞれで一定の枠をはめ、例えば、どれも7割以上でないと総合点は条件を満たしていても合格にしないなどの措置も検討にあたいするかもしれませんね

--------------------------------

<2024-2>

■1級 合格点2028、満点それぞれ850X3=2550
   R        L        W         計     英検バンド
789(34/35)  694(20/27)   772(59/64)   2255(113/126)  G1+9
719(30/35)  771(25/27)   704(51/64)   2194(106/126)  G1+7
688(26/35)  634(13/27)   752(57/64)   2074(96/126)  G1+2
630(15/35)  717(22/27)   727(54/64)   2074(91/126)  G1+2
676(24/35)  650(15/27)   735(55/64)   2061(94/126)  G1+2
640(17/35)  771(25/27)   632(40/64)   2043(82/126)  G1+1 ☚
688(26/35)  731(23/27)   615(37/64)   2034(86/126)  G1+1
635(16/35)  705(21/27)   689(48/64)   2029(85/126)  G1+1 ☚

671(23/35)  658(16/27)   697(50/64)   2026(89/126)  G1-1
671(23/35)  658(16/27)   697(50/64)   2026(89/126)  G1-1
688(26/35)  658(16/27)   676(47/64)   2022(89/126)  G1-1
671(23/35)  685(19/27)   656(44/64)   2012(86/126)  G1-1
645(18/35)  717(22/27)   638(41/64)   2000(81/126)  G1-2
650(19/35)  667(17/27)   682(47/64)   1999(83/126)  G1-2
640(17/35)  675(18/27)   662(45/64)   1977(80/126)  G1-2


<2024-1>

■1級 合格点2028、満点それぞれ850X3=2550
   R        L        W         計     英検バンド
707(29/35)  784(26/27)   717(54/64)   2208(109/126)  G1+7
699(28/35)  712(23/27)   723(55/64)   2136(106/126)  G1+5
692(27/35)  712(23/27)   717(54/64)   2121(104/126)  G1+4
673(24/35)  728(24/27)   656(46/64)   2057(94/126)  G1+2
692(27/35)  676(20/27)   686(50/64)   2054(97/126)  G1+2
685(26/35)  698(22/27)   663(47/64)   2046(95/126)  G1+1
616(13/35)  698(22/27)   717(54/64)   2031(89/126)  G1+1 ☚

657(21/35)  698(22/27)   670(48/64)   2025(91/126)  G1-1
657(21/35)  698(22/27)   656(46/64)   2011(89/126)  G1-1
667(23/35)  640(16/27)   686(50/64)   1993(89/126)  G1-1
621(14/35)  698(22/27)   670(48/64)   1989(84/126)  G1-2
665(22/35)  675(18/27)   632(40/64)   1972(80/126)  G1-3

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

山中昇
専門家

山中昇(英語講師)

英検一級道場

英検1級1次・2次試験合わせて通算89回合格という実績と経験を生かし、朝7時から夜10時までオンライン(zoom)マンツーマンでの英語レッスン。年齢・場所不問、世界中に受講生あり。オフ通いも可能。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

自ら英検1級合格を続ける英語指導者

山中昇プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼