
- お電話での
お問い合わせ - 090-7801-8405
コラム
英検1級道場-英作文の採点基準について、元受講者から意見が届きました
2016年10月11日 公開 / 2021年9月17日更新
英作文に関して意見がありました
昨日、下記の記事をアップして意見を集めたところ、元受講者からメールが届きました
http://mbp-japan.com/chiba/eiken/column/4375/
意見は、-----から下の部分に、匿名で紹介します
多くの皆さんの意見(賛成、反対)を待っています
みんなで学びあい、みんなで合格しましょう!
----------------------------------------
本日のブログに書かれていた、9日の英検1級エッセイに関する意見シェアに興味を持ちメールさせていただいた次第です。
私は山中先生の採点基準に賛成です。
それは、イントロで理由を3つ述べると宣言しているので、3つのパラグラフにはやはり、はっきりと区別のある「理由」を書くべきだと思うからです。
ブログに掲載されていたエッセイでは先生の仰る通り、「現状」のみの記述なので理由ではない感じがします。
理由として挙げるなら「民主主義が人間の尊厳を守る」、「民主主義が自由競争からの経済効果を高める」、「民主主義が自由を享受できる」等と述べるべきではないかと思います。
英検1級道場へのお問い合わせに関して
このような英検1級道場の活動に興味があれば、まず、英検1級道場詳細情報 で英検1級道場の運営方法などを確認ください。
関連するコラム
- 英検1級道場-6月英検1級新傾向に備えて-皆さんの意見を伺います 2016-02-18
- 英検1級道場-2016-3英作文の採点で疑問が残ります 2017-02-09
- 英検1級道場-英作文についてのやりとり 2016-01-31
- 英検1級道場-英作文の書き方について、造詣の深い人から意見を聞きました 2016-10-12
- 英検1級道場-準1級英作文問題を作り、練習させています 2016-09-05
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
山中昇プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
受講者、受講希望の皆様のために公開しています
業者の皆様へのお願い:売込みはご遠慮ください
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。