マイベストプロ愛知

コラム

工場環境管理について

2024年5月26日

テーマ:安全・環境

コラムカテゴリ:ビジネス

工場管理の中の重要な業務の一つとして、工場環境管理があります。

先に述べたクリーン度管理は、この工場環境管理の一部として必要要件となります。
ただし、クリーン度は製造工場における作業空間の異物(粒子)環境の程度を指し、(生産品に見合った)適正なクリーン度であることが製品によって要求される場合があり、そのための管理でありましたが、工場環境管理の対象はより広く、その内容に加え、作業環境対策 や 公害防止対策 の関係が追加された内容となります。

これらは法的な意味から順守すべきことはもちろん、企業イメージを大きく左右する意味合いも強いことから、重要な管理対象といえます。
これらの管理対象を順守していくためには、専門知識を有した生産技術者の存在はもとより、維持・改善に対する広い知識・経験が必要になる場合が多いと考えられます。

クリーンで働きやすい工場環境作りは、製造業として必要不可欠な要素です。その推進のためには、法的に定められ、(おそらく)すでに実施中の安全環境衛生委員会の組織を中心とした各部署の協力、TOPの指示のもと、さらにレベルアップした形に作り上げていく必要があります。(すでに構築され、優れた管理状況であればこの限りではありませんが・・)

このような 工場環境管理の改善促進に対する 指導・支援が コンサルティング対象となります。

この記事を書いたプロ

熊田茂雄

ものづくり現場の経験豊富な生産技術コンサルタント

熊田茂雄(PEC-KUMATA 生産技術コンサルタント)

Share

関連するコラム

熊田茂雄プロへの
お問い合わせ

熊田茂雄

PEC-KUMATA 生産技術コンサルタント

担当熊田茂雄(くまたしげお)

地図・アクセス

熊田茂雄プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知のビジネス
  4. 愛知の経営コンサルティング
  5. 熊田茂雄
  6. コラム一覧
  7. 工場環境管理について

© My Best Pro