Mybestpro Members
木村哲治
外科医
木村哲治プロは北日本新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
木村哲治(外科医)
カメイクリニック富山院
当院において治療希望が最も多いのがシミだと思います。ということで、その治療と治療後についておさらいを。まず基本的にQスイッチルビーレーザーで治療します。レーザーは輪ゴムではじいたような痛みがある...
やはりちゃんとした治療なのでいくつか制限を設けています。*化粧は翌日から可*飲酒・運動は1週間禁*エステは医師の許可を得てから(原則1ヶ月間は禁)などが代表的なものですが、その他の事項に関して...
これは当院に限った話ではなくて私が一般的に思うことです。例えばある治療方法や機器類に関して複数の医師に意見を求めるのはとてもよいことだと思いますが、実際に同じ治療を行なっている、あるいはよく知っ...
以前にも書きましたが術後の皮下出血は紫色の内出血とは限りません。https://mbp-japan.com/toyama/kamei-clinic/column/5017408/皮下の深い所にある内出血は表からはむくみとして認識されます。数日経過後に...
美容外科においては手術は診察直後に受けるものではないし、そうさせるものでもないと私は思います。理由は「だって手術だから」です。手・術・だ・か・ら、です。厳しい言い方をするようで申し訳ありませ...
11月に入りました。一日の中での気温差が大きくなってくると衣服の選択に迷うばかりでなく体調も崩しやすくなりますし、身体も季節の変化についていくのに大忙しです。お肌もそうです。そろそろ暖房が入っ...
目立つ手術と目立たない手術。長時間かかる手術と短時間で終わる手術。誰でも後者の方が望ましいに決まっています。それは医師も患者さんも同じです。後者のような治療は当然脚光を浴びます。ただ、あくま...
レーザー後の色素沈着が見られる時期をじっと耐えるのはなかなかつらいものです。仮に塗り薬を使用して経過をみるにせよ、患者さんにとって経過観察の期間というのは「何もせずにじっと我慢の期間」に等しいもの...
メラニンが主に皮膚のどの部分に存在するかで外から見た色が違います。密度によっても多少違ってきますが、一般的に皮膚の浅い層に存在するほど茶色っぽく見え、深い層になるほど黒〜紺色っぽく見えます。なの...
刺青治療において「消える・消えない」や「跡が残る・残らない」はもちろん重要だと思いますし、そこに医師だけではなく患者さんの関心が集中するのも当然だと思います。しかし、じつは私の考えは少し違います...
血液クレンジング。ネットで話題になりましたね。「へーーー」「ふーーーん」以上です。。。
感受性という言葉を辞書で調べると「外界の刺激や印象を感じ取ることができる働き・能力」と記されています。これを人体に当てはめると「何らかのきっかけを与えた時にどれだけ反応が出るか」ということになり...
健康に良い・美容に良い・ダイエットに良い etc・・・身体に良いとされる成分・ホルモン・サイトカイン etc・・・個々に挙げればキリがありませんが、重要なことは人体においてそれらは常にバランスの上で成り...
おでこに丸みを持たせて若々しくするとか、こめかみをふっくらとさせて目尻の印象を若々しくするといったことは可能ですが、ではこれを繰り返してボリュームを積み上げていけば西洋人のような彫りの深い感じにで...
扁平疣贅というのをご存知でしょうか?顔のどこにでもできることがありますが、こめかみを含めた顔の横側やおでこなどにできている人が多いように思います。よく観察すると肌色〜やや茶色っぽいプツプツが多数...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
美容医療のプロ
木村哲治プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します