マイベストプロ富山
木村哲治

美容医療のプロ

木村哲治(きむらてつじ) / 外科医

カメイクリニック富山院

お電話での
お問い合わせ
076-439-5193

コラム一覧:PRPF(多血小板血漿治療)

RSS

治療の中身を詳しく知っていますか?

2023-09-24

他院で受けたPRP治療(成長因子の有無は問いません)に関して相談を受けることも多いのですが、この時に患者さんと話していていつも少々驚くことがあります。それは、ご自分が「どういう治療をどういうふうに受...

成長因子の有無以外にも重要なことがいくつもある

2023-09-23

例えば同じ場所には立て続けに間をおかず繰り返さないといった点や、治療後は余計な刺激を加えないという点などが挙げられます。特に後者は炎症反応を助長させるため予期せぬ過剰反応を招く可能性が高くなりま...

下眼瞼の脱脂は安易にすべきでないと思う件

2023-09-03

目の下のクマやたるみの治療として下瞼の内側を切開する「経結膜式脱脂術」が行われることがありますが、これもどんな人にでも適しているわけではありません。個人的な印象ですが、若い世代の女性で眼窩脂肪の...

(再掲)歯茎が痩せると≒マリオネットラインが目立つ

2023-08-20

よく「歯茎がやせる」と表現されるように、歯茎(歯槽骨)も加齢とともにしぼんできます。こうなると口もと全体が奥に引っ込むことになるので、結果的に鼻の下が長くなり覆いかぶさってくるため上口唇は薄く、...

(再掲:改訂)上まぶたの凹みにもPRPF

2023-08-15

ここ最近はいわゆる凹み目の治療を希望される方が多いので、以前に掲載した記事を少し改訂してupしたいと思います。PRPFは上まぶたの凹みにも有効です。上まぶたの凹みの原因には眼瞼下垂が影響している場合...

美容外科学会、PRPF療法研究会ワークショップを振り返って

2023-07-02

いわゆる「成長因子を加えたPRP治療」には賛否があります。多分これはずっとそうだと思います。賛成意見ばかりとか反対意見ばかりという方が不自然なので、個人的には賛否があること自体は最も健全だと思ってい...

美容外科学会翌日はPRPF療法研究会のワークショップへ

美容外科学会翌日はPRPF療法研究会のワークショップへ

2023-06-28

美容外科学会の翌日6月25日は毎年恒例のワークショップに参加してきました。発表翌日ということもあってかより活発に様々な意見交換ができた一日となりました。PRPF療法はその他の類似治療とは一線を画する...

安全なPRPF療法について発表してきました

安全なPRPF療法について発表してきました

2023-06-25

昨日は日本美容外科学会学術集会(@京都)にて「より安全なPRPF療法を目指して」とのタイトルで、これまで同治療を安全に行えてきたコツやポイントを今後の展望とともに発表してきました。「美容医療における再...

PRPFが正式に商標登録されました

2023-06-04

何のためにこうなったかというと、別に商売しようとかではなくて他の類似治療と一線を画すためなのです。繰り返しになりますがPRPF療法(治療)には厳格なプロトコールがあります。だからこれまで安全に行えて...

PRPF治療後は冷やした方がよいのか?

2023-05-03

特にその必要はありません。というか、何もしない方がよいのです。冷やした方が腫れや皮下出血の予防になったり仮に出ても早く引いていくように思われるかもしれませんが、冷却程度の匙加減が難しいうえ、下手...

報道から1ヶ月経って

2023-03-19

b-FGF添加PRP治療に関する報道から約1ヶ月になろうとしています。あ、繰り返しになりますが、当院で実施しているPRPF治療とは必ずしも同じではないのでお間違いのないようお願いいたします。報道ではそのあたり...

PRPF療法研究会に所属している医療機関のご紹介

2023-03-08

リンクを貼っておきますので参考になさってください。https://www.prpf.jp/members

(再掲)あらためてPRPF治療についておさらい

2023-03-05

ニュースに取り上げられた今、これはむしろ正しいPRPFを知っていただくよい機会だと思うので、昨年(2022年9月23日)掲載したコラムに少し加筆してお話ししたいと思います。PRP(多血小板血漿)にF(線維芽細胞...

b-FGF添加PRP療法に関する報道に対して

2023-03-01

PRPF研究会として正式なコメントを発表しましたのでご覧ください。↓https://www.prpf.jp

今朝の北國新聞掲載の記事について

2023-02-26

今日の朝刊に当院でも行っている成長因子加多血小板血漿治療に関しての記事が出ていましたが、あまりに一方的で無茶苦茶な書き方なので私も驚きました。今、結構頭に血が上ってます(笑)これはさすがに看過...

木村哲治プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
076-439-5193

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

木村哲治

カメイクリニック富山院

担当木村哲治(きむらてつじ)

地図・アクセス

木村哲治プロのコンテンツ

© My Best Pro