Mybestpro Members
木村哲治
外科医
木村哲治プロは北日本新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
木村哲治(外科医)
カメイクリニック富山院
先日ある企業が主催するセミナーに参加して感じたことですが、個人的に色々な意味でピコレーザーはやはりまだ発展途上かなという印象を受けました。レーザー機器自体もそうですし、医師側もどういう症例にどう...
先日ネットニュースに「プチ整形 フィラーに警鐘」というタイトルの記事が載りましたがご存知ですか?要は「注入治療もリスクを伴うものなのでよく考えて受けましょう」ということなのですが、このことは今に...
美顔治療を何回かしている方の中には「ここらへんが茶色く見える」とか「前はなかった色が出てきたような・・・」と言われる方がおられます。その部分がかぶれたとかはっきりしたエピソードがあれば別ですが、...
じつは「機会があったらレーザー脱毛もしたいな」と思っておられる方が案外多いように思います。当院のレーザー脱毛にはコース料金というのがありません。珍しいと思われるかもしれませんがその方が利便性が高...
かなり衝撃的なタイトルですがその真意をお話しましょう。ポイントは「簡単に」という言葉をどうとらえるか?です。これを「そんなに大層なことをしなくてもよい」と解釈するのであれば、今の時代「簡単に治...
絶対にやってはいけない!という場所は特にないと思いますが、私は鼻と下顎先(オトガイ部)には行なわない方針です。PRPFはヒアルロン酸のように注入したものがそのまま残るのではなく、血管が新生し組織が再...
「以前の塗り薬がまだ残っているのですが使っても大丈夫ですか?」と聞かれることがあります。多くの場合「ダメではないが効力が落ちているかもしれません」とお答えしています。もちろん、いつ開封したか?保...
理論上は同時に色々な場所への治療は可能ですが、実際にはあまり広げ過ぎない方がよいかなと思います。理由その① 麻酔が充分にできない。治療の際には麻酔の塗り薬などを用いますが、安全に行なうためにその使...
昨年の夏にも掲載していますが、この時期とても大切なことですので再掲いたします。これは性別・大人子ども、関係なくレーザーおよび光治療を受ける全ての人に共通のことです。以下、再掲文です。レーザー治...
既にご存知のように私はPRPF治療を積極的に行なっています。とはいえ、当然ながら何でもかんでも対象としているわけではなく、その人にとって適しているか否かを選考した上で治療を行っているので、私から施術...
眼瞼下垂や二重まぶたなど手術の対象を問わずにまず共通事項として重要なのは、コンタクトレンズは最短でも術後2週間を過ぎてから装着していただきたいということです。当然ながら早期に装着するほどよくありませ...
ボトックスは注射薬です。薬なので効き目がずっと続くということはありません。そこだけ見るとガッカリしてしまいますよね。「効果が切れるのか・・・」てね。「効果が切れる」というのは言い換えると「も...
はい、熱中症に関してです。よく「喉が渇く前に水分補給を」とか「体調に異変を感じる前に」とか言われますよね。つまり後手後手にまわらないように対策を講じることが大切だと言っているわけですが。これ、...
よく「ピアスを開けてから○○ヶ月」と言われますし、私も「最低3ヶ月以降」とか表現することが多いのですが、これらはあくまで平均の数字なので中にはもっと時間がかかる方もおられます。数字だけを基準にしてい...
昔に比べて鼻へのヒアルロン酸注入における注意点はよく知られるようになってきましたが、それでも「鼻先をシャープにしたい」とのことで、そこへヒアルロン酸注入を希望される方もまだおられるのが現状です。...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
美容医療のプロ
木村哲治プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します