コラム
【地域産品】ふくしまプライド。産地視察ツアー/福島県
2023年1月29日 公開 / 2023年1月30日更新
料理研究家のくしもとちあきです。
福島県の事業『ふくしまプライド。』の産地視察
<肉・魚・果物のおいしい福島よくばりツアー>に参加させていただきました。
ツアーの様子はこちら
動画ニュース
ふくしまプライド。(福島県 農産物流通課)
https://fukushima-pride.com/
県南の白河から郡山、県北の福島まで、雪の福島中通りを縦断しました。
新白河で新幹線を降りて、まずお伺いさせていただいたのは、
阿武隈川メイプルサーモン
常識を覆す、極上の身質と最高の鮮度の国産サーモン
株式会社林養魚場様『阿武隈川メイプルサーモン』
阿武隈川源流の清らかな水で生育されているメイプルサーモン。
手塩にかけて育てられているというのが現地にお邪魔するとよくわかります。
サーモン好きさんにぜひ味わっていただきたい、阿武隈川メイプルサーモンです。
うつくしまエゴマ豚、麓山高原豚
続いて、白河からお伺いさせていただいたのは、郡山総合地方卸売市場。
さわやかな脂が特徴の福島のブランドポーク
株式会社 鈴畜中央ミート様/JA全農福島様『うつくしまエゴマ豚、麓山高原豚』
福島県の地場産品「エゴマ」の名前を冠するブランドポーク「うつくしまエゴマ豚」。
そのエゴマを食べて育った「うつくしまエゴマ豚」と、もう一つのブランドポーク「麓山高原豚」を食べ比べさせていただきました。
機会がありましたら、福島県のブランドポークをぜひ召し上がってみてください。
伊達のあんぽ柿
最後は郡山から県北の伊達へ。
あんぽ柿発祥の地が育む自然の和スイーツ
JAふくしま未来様『伊達のあんぽ柿』
今年で100年を迎える伊達のあんぽ柿。
福島県県北地方の特産品として知られる伊達のあんぽ柿についてお話をお聞きしました。
不思議なもので、大人になるにつれ美味しいなぁと感じるあんぽ柿。
上品で濃厚な甘さとやわらかな口当たりが魅力ですよね。
以前、『あんぽ柿のシュトレン』をパンレッスンでもご案内させていただきました。
伊達のあんぽ柿、ぜひ味わってみてくださいね。
ゆうやけベリー
ツアーの中でご紹介いただいた、
福島県オリジナル新品種いちご『ゆうやけベリー』
デビューほやほやです!
県内でもまだ珍しいそうですが、もし見かけたらぜひお手に取ってみてくださいね。
福島県は個性豊かな3つの地域からなりたっていますが、どの地域もびっくりするほど自然条件が違います。
それが福島県の農林水産物のおいしさにつながっているんだなと食材から感じます。
この度はありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
パンをメインに食と地域と人をつなぐ専門家
くしもとちあき
関連するコラム
- 房総ジビエ、ご存知ですか?/千葉県 2020-10-26
- 食のブランド発信をお手伝い!/福島県 2020-08-05
- 【キッチンステージ】FOODEX JAPAN/トルコ 2023-03-14
- 【地域産品】コラボ商品発売/熊本県水俣芦北地域 2023-03-14
- 【SDGs・フードロス】エコマルシェ開催/神奈川県 2022-09-25