Mybestpro Members
小田原漂情
学習塾塾長
小田原漂情(学習塾塾長)
有限会社 言問学舎
夏休みに入り、各大学ではオープンキャンパスがさかんにひらかれています。その中で、特にAO入試は、かなり早く進行するケースもあって、オープンキャンパス参加のあとは、そのままエントリーの時期になる大...
夏休みがはじまって一週間が経ち、7月はのこり3日となりました。お子さんたちの宿題は、すすんでいそうでしょうか。 国語に強い文京区の言問学舎では、毎年、読書感想文指導を小学生の夏期講習の柱とし...
夏休みに入って、3日が過ぎました。ちょうど夏休みの初日あたりから、雨模様ですずしい陽気となり、今日は雨には降られませんでしたが、気温は正午に25度をほんの少し上回った程度だった模様です。 「詩...
今日は公立の小・中学校、高等学校をはじめ、多くの学校で終業式が行なわれました。全体の夏期講習は明日から開講しますが、高3生が一人、大幅にアップした通知表を持って帰って来て、ひと足早く夏期講習の授...
1学期も残すところ、一週間ほどとなりました。言問学舎でも、夏期講習の物理的な準備をほぼ終えて、在塾生の講習時における学力強化と、今回新規にお申し込みのあった方をお迎えする総仕上げの時期にかかって...
土・日両日開催としては夏休み前の最終実施となる、9日(土)・10日(日)の夏期講習説明会第4週。この日しか機会のない方もいらっしゃると考えられることから、以下の通り、個別相談の特別体制を取ること...
「詩の朗読」は今年になってから、拡大バージョン(『古今著聞集』による「願を果たした さる」)を交えながら、月に一度のペースを目処に、発表をつづけております。 今回、手元にあるはずの本(中公文庫...
空梅雨が心配、と書いたのは先週のことですが、今日(7月3日)などはこのまま梅雨明けしてしまうのではないかと思われる好天、かつ都内で34度とも言われる暑さでした。暑くてこそ、夏期講習。教員も生徒た...
文京区内、言問学舎周辺の中学校では、本郷台中が4日月曜日から期末テストとなるほかは(本郷台は中間テスト実施校)、だいたい期末が終ったようで、生徒たちの手元には、結果も戻りはじめています。最寄りの...
今日から7月になりました。今週は、言問学舎の夏期講習の特色として、まず創業以来多くの受講生や保護者のみなさま、さらにはWeb上で言問学舎をご活用下さった方々にご好評をいただいている「読書感想文」...
「夏こそ勝負!」で受験を成功させた過去の例の、最終回です。<中>と同様、時系列はランダムとなっています。 夏休みからの中学受験・転塾の成功例 夏休み前に相談があり、それまで大手塾で勉強して...
ひきつづき「夏こそ勝負!」で受験を成功させた過去の例を、ご紹介して行きたいと思います。時系列はランダムにさせていただきます。 高3からの志望学科変更も、パーフェクトな戦略・戦術で合格へ 駒...
国語に関する実績・成功例は、これまでも繰り返しご案内をしておりますので、「夏期講習の特色」として、「夏こそ勝負!」で受験を成功させた過去の例を、ご紹介して行きたいと思います。 平成28年中学受...
42日間、6週間にわたる、長い子どもたちの夏休み。自分自身の経験は、もう四十年も昔のことで、断片的な記憶しかありませんが、強い陽射しを草木の緑が照り返していた印象は、今でも鮮烈に、心の底に残って...
今年は空梅雨で、この先水不足が心配されます。またイギリスの国民投票においてEU離脱という衝撃的な結果が出たことから、世界の経済、政治の先行きもどうなるのか、予断を許しません。 しかしながら、...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します