Mybestpro Members
小田原漂情
学習塾塾長
小田原漂情(学習塾塾長)
有限会社 言問学舎
公立(区市町村立)の中学校で、期末テストの時期がやって来ました。言問学舎プロデュースの国語専門サイト「国語力.com」における「高校生の現代文テスト対策」は、かねてご紹介させていただき、連日多く...
高校生のみなさんは、ついこの間中間テストが終わったばかりと思いますが、期末テストも、大体の方がもうひと月以内になっていることでしょう。一学期の中間と期末の間は、短いのです。 そして、国語の現代...
昨日お話ししたことばの「調べ」と「手ざわり」のうち、書いた文字でお伝えしやすい「手ざわり」について、前後に置かれた言葉を対比しながら、具体的にご説明しましょう。 横光利一の『春は馬車に乗って』...
昨日、言問学舎の特質として、「国語の本質が身について、かつ得点力も上がる」国語指導ということをお伝えしました。このことについて、過去にすこし詳しくお話しした文章もあるのですが、今回はかいつまんで...
中間テストたけなわのこの頃、『山月記』を筆頭に、『こころ』『羅生門』『舞姫』など、現代文テスト対策講座をたくさんの方にご覧いただいており、ありがとうございます。 それらの連載ご案内の際にもお伝...
今日は水曜日ですから、学校によっては、すでに中間テストがはじまっているところも、あるかも知れませんね。ぎりぎり、こちらでお約束した通り、本日(5/21)、高校生の現代文テスト対策『舞姫』完結篇を...
下人ははじめ、老婆が死体の髪の毛を抜いていることに気づいたとき、強い怒り=憎悪を覚えました。それは「悪」に対する怒りであり、「悪」を憎む正義感でもあります。本文の次の記述を、再確認しましょう。 ...
高校では、今週から中間テストという学校が多いと思います。「国語力.com」での「高校生のテスト対策・現代文」シリーズでは、本日『舞姫』第4回をアップしました。佳境に入ったところです。今回の内容を読ん...
各高校とも、いよいよ来週、再来週から、中間テストですね。かねてお知らせしております「国語力.com」での「高校生のテスト対策・現代文」シリーズでは、『羅生門』第4回と、『舞姫』第3回を、それぞれ本日...
高校2年生のみなさん、中間テストが近づいてきましたね。『山月記』については、すすんでいますか。先日「国語力.com」における最新バージョンの『山月記』対策のご案内を致しましたが、多くの方にご覧い...
高校1年生のみなさん、中間テストが近づきましたが、『羅生門』については、すすんでいますか。「国語力.com」では、「読解シート」と、その模範解答を順次掲載しましたが、本日、いよいよ本格的な読解で...
高校3年生のみなさん、中間テストが近づきましたが、『舞姫』については、すすんでいますか。「国語力.com」では、「豊太郎の人物像」を読み解きながら、必要部分には現代語訳も施し、『舞姫』の全体像と...
高校2年生のみなさんは、この一年間、もっとも充実した生活が送れる、高校生活の「花の一年」というところでしょうか。ただ、勉強も1年の時より格段にレベルアップしますから、押さえるべきところをきちんと...
「受験学年」である高校3年生のみなさん、連休が終わるとすぐ中間テストであり、かつ受験勉強も、本腰を入れて行かなければなりませんね。 国語力に定評のある文京区・東大前の総合学習塾言問学舎では、5...
高校生活が始まって、最初の長い連休ですね。学校にはもう慣れましたか。通学・環境になじんで間もなく、中間テストがやって来ます。 高校の国語の勉強は、中学と違うことも多いので、戸惑っている方も多い...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します