『山月記』読解の最重要ポイントは?ここだけきっちり押さえましょう!
2025年04月12日
塾に来ている生徒たちに聞いてみると、小・中・高とも、今週はまだ本格的に授業を開始した学校は少なく、オリエンテーションや健診程度だった学校も多いようです。来週から少しずつ、授業がはじまってゆくのでしょう。
この時期、子どもたちの勉強に対する感性は、「開かれて」います。全員が「さあ、今年はがんばろう」と思っているわけではないにしろ、桜が咲いて散り、自分たちの学年がひとつ上がって一番下には初々しい新入生が入っている上、周囲のみんなも大なり小なり、やる気を見せているからです。もちろん学校の先生方も、この時期ならではの呼びかけをなさっていることでしょう。
そんな「今」だからこそ教えられることがあり、お子さんたちの中に伸ばす手がかりがひさんでいます。学ぶことへの感性が開かれているのです。その状態をうまくとらえて、子どもたちがこれまで自分でも気づいていなかったものを引き出してあげる、それができるのが、言問学舎の真の国語です。
「真の国語」がどんなものであるかについては、言問学舎の動画をご覧下さい。
なぜ国語が伸びない、成績が上がらないのか‐言問学舎の真の国語
なぜ国語が伸びない、成績が上がらないのか‐言問学舎の真の国語
このようにして身につけることのできる真の国語、すなわち国語の力は、受験を成功させる原動力になることはもちろん、さらにその先上の学校での勉強や、大人になっても強い味方となってくれる、「一生の力」です。春、新学期の、お子さんたちの学びに対する感性が鋭敏に開かれているこの時期から、真の国語を学ぶことで、学力が大きく伸長します。
第3回・新学期入塾説明会は次の日程で行ないます。多くの方のご来塾をお待ち致しております。
◇第3回新学期入塾説明会
4月19日(土) 10時30分~ / 13時00分~ / 17時00分~
※所要時間は50分程度を予定しています。予約不要、当日飛び込み参加可ですが、全体説明後の個別相談は予約を含む先着順となります。
説明会日程以外の日にも、個別相談をお受け致しております。無料体験授業も随時参加可能です。お気軽にメール・電話でご相談下さい。なお、生徒全員の学習環境を保持する考えから、マスクが苦手でない方にはひきつづき塾内でのマスク着用をお願いしております(入塾後の授業時についてのお願いです)。
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
文京区の総合学習塾・言問学舎HP
[[言問学舎の生のすがたは、こちらの動画からもご覧いただけます!
http://www.youtube.com/watch?v=9d_nMZpDjbY&feature=youtu.be]]
[[国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト・国語力.com
http://www.kokugoryoku.com]]