小学生の親御さん必見!「だれでもできる読書感想文の書き方 その③本文の書き出しまで」
「春だから学べること」とは、何でしょうか。国語を教える立場から言うと、まずこの時期なればこそ子どもたちがなじみ、とらえやすい、詩のいくつかを上げることができます。小学校中学年なら草野心平の「春のうた」ですね。「ほっ まぶしいな/ほっ うれしいな」からはじまるこの詩を音読して聞かせた子どもたちの顔がほころぶのは、読んでいる私にもうれしい瞬間であり、春の力をみなぎらせてくれます。
YouTube春のうた
高学年から中学生なら、山村暮鳥の「風景 純銀もざいく」。本当の菜の花をよく知らないはずの子どもたちでも、「いちめんのなのはな」を繰り返す詩の世界に入りこんで、何かをつかもうとしてくれます。この年代の子たちに「第一連から第三連のうちで好きな連を選びましょう」と出題すると、多くの子が第二連の「ひばりのおしゃべり」を選びます。第一蓮は「むぎぶえ=麦笛」を思い浮かべるのがむずかしく、第三連の「やめるはひるのつき=病めるは昼の月」に至っては、有明の月の薄白いのを「病める」と表現してのだろうと解説しても、なおわかりにくくなるようです。
しかし、「ひばりのおしゃべり」がいかにも楽しそうで、明るい情景だ、ということに思いが及ぶだけでも、それはこの時期の国語学習における大きな収穫です。こうしたことを手がかり、足がかりとして、国語力、読解力を伸ばすことができるのです。
YouTube風景 純銀もざいく
また新中学1年生の算数→数学では、はじめて習う「プラス、マイナス」すなわち正負の数を、機械的にカッコを使って計算するだけでなく、その概念からしっかりつかむことが重要です。春期講習中は舎主みずからがわかりやすく教え、中学数学への足がかりを作ります。
真の国語を教える言問学舎は、例年3月15日が新年度開講ですが、今年はカレンダーの関係で、3月17日より新年度の授業をスタートさせます。そして3月24日から春期講習を実施しますが、ここが今までの総復習を徹底する、貴重な勉強の機会となります。特に新中学3年生(現2年生)は、「1・2年の復習確認」が、高校受験のためにもっとも重要な勉強です。この春休みのチャンスを逃さず、充実した受験学年とするために、言問学舎の春期講習をご活用下さい。
言問学舎ならではの春期講習の概要は、以下の通りです。
<言問学舎の春期講習/日程・費用について>
◎新小学1年生~4年生 以下のうち任意の4コマ以上(1日が2コマ)をご受講下さい。
3/26、27、28、31、4/1、2、3 各日10:45~12:10
☆講習費 1コマあたり2,200円×受講コマ数
◎新小学5年生 以下のうち受験コース12コマ以上、総合コース(非受験)6コマ以上
3/25、26、27、28、31、4/1、2、3 各日13:00~17:30 ※25日は15:20~
全日程に設定があります。
☆講習費 受験コース 1コマあたり2,860円×受講コマ数
総合コース(非受験) 1コマあたり2,530円×受講コマ数
◎新小学6年生 受験コースは以下の全授業、総合コース(非受験)6コマ以上任意
3/25、26、27、28、31、4/1、2、3 各日13:00~17:30 ※ただし3/25は15:20~
☆講習費 受験コース 1コマあたり3,300円×受講コマ数
総合コース(非受験) 1コマあたり2,530円×受講コマ数
◎新中学1年生 原則として全コマ(16コマ)受講、ただし教科選択可
3/24、26、27、28、31 4/1、2、3 16:30~18:40
☆講習費 28,600円 教材費1,760円
◎新中学2年生 原則として全コマ(14コマ)受講、ただし教科選択可
3/25、26、27、28、31 4/1、2、3 18:50~21:00
☆講習費 28,600円 教材費1,760円
◎新中学3年生 原則として全コマ受講(24コマ)、ただし教科選択可
3/25、26、27、28、4/2、3、4、5 17:40~21:00
☆講習費 31,900円 教材費1,760円
◎私立・国立中高一貫校生 日程は3/10以降オーダーメイド(ご相談の上任意設定)
☆講習費 1コマあたり3,100円×受講コマ数 教材費 原則無料(特注品は実費)
◎新高校1年生 2コマ単位で任意選択可
3/24~4/5、時間帯13:00~21:00の間で、候補日を後日お知らせします。
☆講習費 1コマあたり3,100円×受講コマ数
国語専科 1コマあたり4,800円×受講コマ数
◎新高校2年生 1教科6コマ以上で任意、日時もご相談
3/17~4/4、時間帯13:00~21:00の間で、ご相談の上決定します。
☆講習費 1コマあたり3,100円×受講コマ数
国語専科 1コマあたり4,800円×受講コマ数
◎新高校3年生 1教科6コマ以上で任意、日時もご相談
3/17~4/4、時間帯13:00~21:00の間で、ご相談の上決定します。
☆講習費 1コマあたり3,960円×受講コマ数
国語専科 1コマあたり4,800円×受講コマ数
※塾としての教育理念・指導方針は言問学舎ホームページを、春期講習の総括的な方針は、言問学舎ホームページの「春期講習」ページに、それぞれ詳しく述べてあります。
特に大学受験の国語で、総合的な力をつけ、「国語を得点源にする」ためには、受験対策だけでなく、本質的な国語の勉強ができるこの時期からしっかり始めることが肝要です。ここから好スタートを切ることで、志望校、あるいは今の学力より2ランク、3ランク上のレベルの大学への合格を、可能にしましょう。総合選抜対策も、長年の豊富な経験に裏打ちされた綿密な指導で、高い合格実績を出しています。
対象・学年ごとの指導の特色は、以下のリンクよりご覧いただけます。また、区立中生の新中学1年生~3年生に関しましては、4月以降本入会されると、春期講習講習費の既塾生との差額分(中1・中2=4,400円、中3=3,300円)を入会金と相殺する「差額返金制度」があります。
また、体験授業は通常授業の一週間分相当を、無料で受講していただくことができます。お早めにご相談下さい。2月22日(土)、24日(月・祝)、3月1日(土)に、春期講習説明会を兼ねた入塾説明会を開催致します。詳細は下記よりご確認下さい。
2月後半の説明会のご案内
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
文京区の総合学習塾・言問学舎HP
[[言問学舎の生のすがたは、こちらの動画からもご覧いただけます!
http://www.youtube.com/watch?v=9d_nMZpDjbY&feature=youtu.be]]
[[国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト・国語力.com
http://www.kokugoryoku.com]]