高校生の現代文テスト対策『羅生門』完結篇を掲載しました!~<国語力.com>
今日はこどもの日。連休のピークともいえる日ですから、旅行や行楽にお出かけのお宅も多いことでしょう。時おり痛ましい事故の報が流れることもあります。どうぞ怪我などないよう、気をつけながら楽しんで下さいね。
楽しむと言えば、勉強、特に国語の勉強は、楽しいものです。楽しみながら力をつけられる、それが「真の国語」の重要な一面でもあります。まもなく出来上がる『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力 小学2年~4年対応3』はシリーズ完結篇ですが、中・低学年用の第1巻・第2巻を通して子どもたちに大人気なのが白柴(柴犬)のもっちゃん。ご覧の通りのかわいいわんちゃんです。
そのもっちゃんの物語を、今日から順に公開します。お目通し下さい。
もっちゃん 1 ほんみょうはもち
あるところに、「もっちゃん」というよび名の、白いしば犬がかわれていました。ほんとうは子犬のとき、色(いろ)が白いため、おもちのようだということから、「もち」と名づけられたので、今(いま)でもほんみょうは「もち」なのです。でもあいきょうがあって、みんなにかわいがられていますから、ふだんはみんな「もっちゃん、もっちゃん」と、よんでいるのでした。
もっちゃんは、ねこがすきです。犬のくせに、ほかのわんちゃんのなかまより、わんちゃんをつれている人がすきで、すぐにゴロンところがって、あまえます。そしてもっとすきなのがねこちゃんで、おさんぽのときねこに会(あ)うと、おともだちになりたくて、じいっと見つめます。でもたいていのねこちゃんは、相手が犬ですからけいかいしたり、フーッと言(い)いながらせなかの毛をさかだてて、ぎゃくにもっちゃんをおどかしたりします。
するともっちゃんは一(いっ)ぽ、二(に)ほとあとずさりして、うしろにいるパパのかおを見上(みあ)げます。そうするとパパはやさしい目でもっちゃんを見つめ、なぐさめてあげるのです。でもときどきは、カメラでもっちゃんのしゃしんをとるのにむちゅうになっていて、「もっと前(まえ)に!」などともっちゃんをけしかけたりすることもあるのですが。
そんなもっちゃんに、すてきなおともだちができました。すこし年(とし)をとった茶(ちゃ)トラのねこさんです。
もっちゃんは、じぶんがのんびりやさんなので、あいてのねこさんにもうっかり近(ちか)よっておこられるか、にげられてしまうことが多いのです。でもこのねこさんは、もっちゃんがどんなに近(ちか)づいても、ゆっくりと頭(あたま)をもっちゃんのほうにむけるだけで、おこりません。
もっちゃんがちょっとちょうしに乗(の)って、おしりのにおいをかごうとしたときは、さすがにおこられましたが、つめを出してひっかいたりするわけではないのです。ながいあいだ、おさんぽでねこちゃんとともだちになりたがっては、いつもさびしい思(おも)いをして来(き)たもっちゃんは、このあたらしいともだちのねこちゃんと、どんなおつきあいをしていくことになるのでしょう。
画像のアクリル・スタンドがリターン品としてもれなくついてくるクラウドファンディングも実施中です!ぜひよろしくお願い申し上げます。
「真の国語」を教える『音読で育てる読解力』の完結篇をたくさん作りたい!
https://camp-fire.jp/projects/view/750399?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_open
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
文京区の総合学習塾・言問学舎HP
[[言問学舎の生のすがたは、こちらの動画からもご覧いただけます!
http://www.youtube.com/watch?v=9d_nMZpDjbY&feature=youtu.be]]
[[国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト・国語力.com
http://www.kokugoryoku.com]]