いよいよ入試シーズン!今からやるべきこと<国語その③ 受験のための文法第2回>

小田原漂情

小田原漂情

テーマ:国語

 国語を中心に、受験のために「今やれること、やるべきことは何か」をお伝えするシリーズ、第3回目として、国語の文法の国・私立高校入試、大学入試についてお伝えします。

 あらためてお伝えするまでもないかと思いますが、国・私立高校の入試は、それぞれの学校が独自に入試問題を作成しています。ですから、一律に「この勉強をしておけば良い」というものは、ありません。学校に合わせた対策をすることが肝要です。

 ただ、以下のようなポイントに沿ってチェックをし、計画を立てるべきだということは言えます。

①古文や漢文が出るのか(都立と違い、原文を読む形です)。
②古文、漢文で、文法の出題があるのか。
③古文、漢文の文法の出題は、どういった内容か(どのレベルか)。
④口語(現代語)文法の出題は、どういった内容か(どこまでの範囲か)。

また、学校別に「(文法の)配点が何点あるか」も重要なチェックポイントです。配点の
多い少ないに合わせて、勉強のウェイトも調整すればよいからです。

 次に、大学入試についてお話しします。大学入試では、現在は「センター試験」が国公立の一次試験として共通のものであり、国公立の二次試験、および私立大学の一般入試が、それぞれ独自に問題を作成しています(一部、予備校等への外注が問題視されたニュースも、記憶に新しいと思いますが、基本は各大学の作成です)。

 そして私立大学の一般入試では、多くの場合、現代文の評論文と古文の組み合わせになります(上位大学の文学部、特に日文系では、漢文も必須です)。この中で、純然たる「文法」の出題があるのは、古文についてです。その中身はセンターの項でお話ししますが、大学入試では「文法」とは「文語文法」であること、また現代文の領域か独立問題で、文学史を含めた知識事項を問うケースが多いことに、ご注意下さい。

 センターでも、純然たる「文法」は、第三問の古文で出ます。私立の一般入試も含めて、多いのは、助動詞や助詞、「に」「ぬ」「ね」「る(れ)」などの識別(複合問題を含む)、そして敬語です。これらは最終仕上げの段階で、専用の問題集などを使って、しっかり勉強して下さい。

 またセンターでは、第一問の評論で漢字、第二問の小説で語句や表現の意味、第三問の古文で古語の意味、第四問でほぼ、漢字の(文中での)意味などが出題されます。これらについての勉強も、怠りなくしておきましょう。

 「今からやるべき」文法学習についてのご案内は、以上です。個別のご相談がありましたら、メールでお気軽におたずね下さい。 

◇国語全般の勉強に関しては、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「マイベストプロを見た」とお伝え下さい。 
 メールは「メールで問い合わせる」
    「フォームから問い合わせる」よりお願いします。

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
文京区の総合学習塾・言問学舎HP
[[言問学舎の生のすがたは、こちらの動画からもご覧いただけます!
http://www.youtube.com/watch?v=9d_nMZpDjbY&feature=youtu.be]]
[[国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト・国語力.com
http://www.kokugoryoku.com]]

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小田原漂情
専門家

小田原漂情(学習塾塾長)

有限会社 言問学舎

自らが歌人・小説家です。小説、評論、詩歌、文法すべて、生徒が「わかる」指導をします。また「国語の楽しさ」を教えるプロです。みな国語が好きになります。歌集・小説等著書多数、詩の朗読も公開中です!

小田原漂情プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 小田原漂情
  6. コラム一覧
  7. いよいよ入試シーズン!今からやるべきこと<国語その③ 受験のための文法第2回>

小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼