高校生の現代文テスト対策『羅生門』完結篇を掲載しました!~<国語力.com>
丸山薫という詩人の作品に、『北の春』という佳品があります。あまり長くないので、引用させていただきます(文理「WinPass」中学国語1年より引用)。
北の春 丸山 薫
どうだろう
この沢鳴りの音は
山々の雪をあつめて
轟々と谷にあふれて流れくだる
この凄じい水音は
緩みかけた雪の下から
一つ一つ木の枝がはね起きる
それらは固い芽の珠をつけ
不敵な鞭のように
人の額を打つ
やがて 山裾の林はうっすらと
緑いろに色付くだろう
その中に 早くも
辛夷(こぶし)の白い花もひらくだろう
朝早く 授業の始めに
一人の女の子が手を挙げた
―先生 燕がきました
この詩は小6から中2ぐらいの生徒に、この季節、好んで教えるのですが、「やがて 山裾の林はうっすらと/緑いろに色付くだろう」の季節感、色彩感を教えるのは、ちょっと大変です。
冬のあいだ雪におおわれていた枯れ枝の山を、都会の子どもたちは知りません。知らないからわからない、で終わらせるのでなく、薄茶色の枯れ木の山に、一つ一つの木がそれぞれ淡い緑の芽を出して、全山がうす緑に染まって行く様子をイメージさせ、見知らぬ土地への想像をふくらませてあげるのが、国語という仕事です。写真や映像を見せるのではありません。言葉で表現された世界を、言葉でイメージさせるのです。
これができるようになった子どもたちは、考える力も豊かになります。この詩の場合、丸山薫というすぐれた詩人が残してくれた魅力ある作品を、後代の私が受け取って、それを今の子どもたちに読み解いて手渡してやる、そういう営みです。そして言葉の持つ大きな力を、子どもたちが生きていく上で役立つように、子どもたち自身の力にして持たせてあげる、その点に、国語を教えることの価値と喜びがある。そのように私は考え、子どもたちを育てています。
◇電話番号は以下の通りです。
03‐5805‐7817 「マイベストプロを見た」とお伝え下さい。
メールは「メールで問い合わせる」
「フォームから問い合わせる」よりお願いします。
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
[[文京区の総合学習塾・言問学舎http://www.kotogaku.co.jp/]]