【大学受験英語「比較」の授業】 英文法の比較表現をスピーキング!
2018年6月24日(サンデー):ナマ授業日誌(総合テスト:14時~。演習&授業:16時45分~22時50分):
http://www.geocities.jp/tqhxy138/
もう6月も終わりだから、「動名詞の文」に、ケリを付けよう!
6月最後のサンデー授業なので、何とか「動名詞の文」に、ケリをつけたいと思い、14時07分から、
◆「動名詞の例文および公式」のプリントno.[1]~no.[9] の全テスト
を、90分でやってもらうことにした。
9ページの例文テストを、生徒が150分かけて、やり終えた!
・・・・・・実際には、1枚10分(計90分)では終わらず、生徒が全テストを終えるのに、150分が、かかった。
個人添削、間違えた箇所の演習、質問を含め、全演習を、完了!
その後、休み時間をとりながら、
◆添削、間違えた箇所の解説、先週の演習の続き、生徒の疑問点の解決、関連事項の解説・・・を行ない、「動名詞の章」をテキスト・プリントともに、すべて完了させた!
「動名詞の文」の演習は終わり。次回、再テストで、知識を固めます!
ただし、
次週に、本日まちがえた箇所の「再テスト」を、行なう!
◆(次回) 再テスト範囲 ・・・・・・プリント[1][6][7] は全て、やり直し。および、本日間違えた箇所の全て。
◆(次回、7月~) ・・・・・・「分詞の文」の演習に入ります!
7月から、「夏時間」になります!
7月から、 ・・・・・・▲「夏時間 (夏の時間割)」になります!
生徒の疑問点、今日も、一歩一歩、着実に解決して、勝つ!
・・・・・・本日も、相変わらず、生徒の疑問点を、一つ一つ、解決!
・・・・・・★「積み重ね」が、勝つ!
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/
**************************************************************
【本日の生徒の疑問点、質問点など】:
(1)★「感嘆文」の公式。(2)
(2)★「感嘆文」は、 ( ) になることがる。
(3):
◆A: Could you post this letter?
★B: ( ) pleasure.
(4):
◆A: Will you come to our party ?
★ B: Thank you , ( ) pleasure .
(5)★「北海道は、いかがでしたか。」
(6)★ How would you like a steak ?
(7)★「ステーキ(の焼き具合)は、どういたしましょうか。」 ・・・・・・答え方。(4)
(8)★「超高層ビルが、青空を背景に、目立っていた(くっきりと見えていた)。」
(9)★「受け取る」と、★「受け入れる」。
(10)◆「収益」と、★「貯金」。
(11)★「環境保護団体」(2)。★「環境保護論者」(3)。
(12)★「献血者」
(13)★「収容能力、定員」
(14)★ a production capacity of 200 liquid crystal TVs a day
(15)★「一週間につき」 (2)
(16)★「投票を棄権する」、★「~することを慎む」
(17)★「~に多額の投資をする」= ( ) (h ) ( ) ~ ・・・・・・単語538
(18)★「通学する」(2)
その他は・・・・・・★添削した「ノート」を参照のこと。
******************************************************************
大学受験英語の学習に、ふさわしくない習慣を、改めよう!
▲そもそも、「習慣」というものは、なかなか、改まりません!
▲そもそも、「完璧な人間」などはおらず、「良からぬ癖」を皆持っています!
・・・・・・・「無くて七癖」と、昔から言われてきました。。。。
★★★でも、「人生において、重要な勝負をする積もりの一年」であるとしたならば、
★★★「受験英語の学習」に不都合な習慣は、一年間だけでも、やめるべきです!
・・・・・・井川塾では、こういう基本的な面のアドバイスも、塾長の井川が、希望者に、行なっています!
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/service1/
自分で「考えようとする」習慣を、身に付けたい!
【本日の注意点】:
★★★(1)英文も和文も、「考える」ことをせずに、「ただ覚えた事を書くだけ」 ・・・といった「悪い習慣」を、改める!
★★★(2)「文法」と「意味」を、「考える」!
★★★(3)英文を読むときに、「場面」を、「考える」!
★(4)「主語と動詞の一致」に注意する。
★(5) 「単数か複数か」に注意する。
★(6) 「時制」を考えない習慣を、改める。
★(7)「時制の一致」に注意する。
復習は、授業後、時間をあけずに行なう習慣も!
★(8)「授業の復習」は、その日のうち、および、翌朝、遅くとも、翌日の夕方までに、終えたい。
(▲本日のテスト結果からすると、「復習が、不十分であり、授業後にコンスタントに復習ができていない」可能性が高い。・・・・・・復習は、授業後にすぐに、「授業内容を覚えているうちに」やってしまうこと。そうしないと、今日の授業みたいに、「一度授業でやった同じ事のやり直し」に、余計な時間がかかってしまう。。。。)
・・・・・・以上、4月から教えているが、6月末になっても、「習慣」として、いまだ、身に付かない!
・・・・・・7月には、改善するように、努力しよう!
応援します!!!
夏期講習、奮って、ご参加ください! 極上の授業をします!
子供と相談の上、教室に、どうぞ。 他では習えない「スキル」を、塾長みずからの経験で、教えます!
他では習えない、井川塾長の経験から、「本質」を伝授!
・・・・・・2018年度は、週2日、教室を開いていますが、
・・・・・・7月~8月の夏休み期間(夏期講習の期間)は、週3日を、開く予定です!!!
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/seminar/