(受験英語)要領が悪い人は、学習に方針や規則性をもたせる!

井川治久

井川治久

テーマ:(夏休み)英語の勉強、進まない原因

2020年8月17日・更新号:
*******************************************
2018年4月29日(昭和の日: Showa Day):
◆ナマ 授業日誌・コラム:
◆1対1マンツーマン授業:

◆担当:井川治久・塾長:
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/

ゴールデンウィークに、「学習手順の反省点」を、改善しよう!

◆生徒の「学習手順」において「改善するべき点」を、相当の時間をかけて、教え込みます。
◆連休中に、「良からぬ勉強の手順」を、できることなら改善して、・・・・・・もう少し「要領よく」進むようにしたいからです。
◆そうしたほうが、生徒にとって、大きなプラスになるだけでなく、教える私にとっても、教えやすくなり、一石二鳥です!
◆正直言って、今、この時期に、改善するように努めないと、入試に間に合わなくなります。

ただやっているだけは、ダメ。「方針」や「規則性」を、持つこと!

改善の主なポイントは、
▲▲▲「ただ、やっているだけ」では、うまく行かない!
ということです。

●●●学習に、「法則性」あるいは「方針」をもたせてほしい!
ということです。

やった所と、やっていない所、覚えた所と、覚えていない所の「自覚」を持つ!

それは、例えば、
★★★「やった所」と、「やっていない所」の区別を、ハッキリさせ、「自覚」していること!
★★★「覚えた所」と、「覚えていない所」の区別を、ハッキリさせ、「自覚」できること!
です。

(大学受験英語)★「上達しない受験生」の共通点:

【受験英語が、上達しない受験生の共通点】
・・・・・・毎年、▲「ただ、やっているだけ」の生徒は、以上を、ハッキリと答えませんし、▲「授業ノート」に、〇も、✕も、付いていませんし、 ▲「復習した日付」も、書いてありません!

▲受験英語の勉強に、何の「規則性」も「方針」も、ナイ
ということです。

覚えられていない所に、✕をつけ、覚えるまで、やること!

★★★自分で、「ノートを音読復習」して、覚えられていなかった箇所に、✕をつけておき、そこを、反復する必要があるのに、

・・・・・・▲それを実行せずに、ただ先に進んでいるのでは、何浪しても、完成しません!

左右対照にノートを書き、発音も調べないと、「音読復習」デキナイ!

★★★「復習できるノート」にするためには、「左右対照」に書かれていなければなりません。「発音」も調べていないと、「音読復習」も、できませんよね!

・・・・・・・こんな御話を、1984年から2020年の今日まで、「英語の偏差値が上がらない生徒たち」一人一人に、話し込んできました。

・・・・・・こういう話が、分かり、実行できることを、期待します!!!

授業が終わって、スグに復習しないのなら、無意味!

さらに、改善するべき点は、
★★★授業が終わったら、その日のうちに、
つまり、
★★★「授業での私(=井川塾長)の話」を覚えているうちに、音読復習を徹底しなければ、無意味である!
ということです。

復習していない生徒には、同じ話を何度もして、いつまでも終わらない!

今日も、例えば、「比較の英文」の応用に入ったのですが、たった一つの文で、ものすごい時間がかかり、先に進めなくなってしまいました!

・・・・・・生徒に聞くと、
▲「前回の授業の復習」を、まだ、していない!
と言うのです。
・・・・・・そうなると、
▲「前回の公式の復習」から、また、もう一度、やり直さなければならないので、何倍もの余計な時間がかかってしまいます!

復習をしないうちに、他の事をやらない。復習が、最優先!

★★★★★絶対に、その日のうちに、遅くとも翌朝に早起きして、復習をして記憶にとどめなければ、授業はムダになります。
・・・・・・・最悪の場合でも、翌日の夜までに、音読してください。

本日は、生徒が、
▲「復習」をしないで、「予習」をしてきましたが、これが「成功しないパターン」です!
★「復習」がデキテいないのならば、「予習」はして来なくてよい。「復習」をして覚えることが、最優先である!

【本来は】予習で思考、授業で覚える・質問する、復習で記憶!

***********************************************************
★★★本当は、
(手順1)予習で思考、プラス暗記
(手順2)授業で覚える、質問する
(手順3)復習で記憶にとどめる
・・・という手順で実行してほしいですが。。。。
************************************************************

「復習」は、溜めない。溜めると、行き詰まる!

▲▲▲「復習」は、溜めて(ためて)しまったら、収拾がつかなくなり、毎年、うまく行く生徒はいません。

●絶対に、復習をしてから、予習をするように、・・・・・・★「行動方針」に「規則性」をもたせてください。

成功する生徒は、帰りの電車で、復習を始める!

・・・・・・今までの教え子で、成績を伸ばした生徒たちは、
★帰りの電車の中で、早速、復習を始めて、続きを家に帰ってから仕上げてしまいます。

・・・・・・そのためには、★「カロリー(栄養)」をたくさん摂っていないと、★ヤル気も★パワー(力)も出ませんよね。

★こういうデキルようになった先輩たちの「例」を「マネル」ことが大切です!

成功した先輩たちの「行動方針」を、できる限り、マネル!

以上のような成功例も、例年通り、話しておきました。
・・・・・・あとは、生徒本人が、
★言う事を聞いて実行できるかです。

応援しますので、実行できることを、期待しています!

5月は「最低目標」を、コンスタントに実行できるか! チャレンジ!

まずは、生徒が、
★★★「最低目標」を、コンスタントに、実行できるか
を、見てみたいと思います。

まず、
★★★「小テスト」では、テキストと同じ問題の場合、満点近くを取りたいです!
・・・・・・よく考えてみてください。
▲同じ問題で、満点近くが取れないようならば、入試の本番でチョット変わった問題が出たら、合格点が取れませんよね!

「小テスト」は、範囲を狭めてでも、満点近くを、取りたい!

★「4月」に、小テストで、得点できなかった人は、・・・・・・小テストで、満点近く取れるように、★範囲を狭めてください。

つまり、
★「大きな目標」を立てても、現実には実行できていないのですから、★実行可能な「最低目標」を立てて、実際に実行してみてください!

・・・・・・そうして、5月に、ちゃんと予定通り、実行できたなら、6月には、計画を増やしましょう!

最低目標が、実行できるか、学習の手順を、改めよう!

【最低目標】としては:  
・・・・・・生徒と話し合いましたが・・・・・・
********************************************************
計画と最低目標(1) :英単語集は、1週間に、40項目:

◆見出し語と、◆派生語(関連語)を、●日本語から英語に、●英語から日本語に、デキルようにする。
・・・・・・派生語もあるし、訳語も複数あるので、40項目と言っても、倍以上ありますね!
▲実戦問題集も、活用しよう。
***********************************************************
計画と最低目標(2):英 熟語集は、1週間に、40コ:

◆例文中で覚えないと使えない英熟語は、例文もやる必要があります。◆左ページの(注)もあります。
●日本語から英語に、●英語から日本語に、デキルようにする。
▲実戦問題集も、活用しよう。
************************************************************
(3) 英文法の授業の復習は、授業が終わったら、他の事をやらずに、まず第一に完成させる。
(4) 英文読解の授業の復習は、授業が終わったら、他の事をやらずに、まず第一に完成させる。

以上4つの「最低目標」が実行できたら、英語長文問題集や英文法・語法問題集で、「考える自己トレーニング」をしてください。
**************************************************************

TOKYO,JAPAN

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

井川治久
専門家

井川治久(塾講師)

井川塾・受験英語学院

39年間の大学受験英語の合格指導実績により、受験英語の肝を知り尽くす。効果的な受験英語上達法で、生徒を志望校合格に導く。★最後までとことん面倒を見る姿勢は好評を博している。著書多数。早大OB、開成OB

井川治久プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼