Mybestpro Members
西村博
セミナー講師
西村博プロは四国放送が厳正なる審査をした登録専門家です
西村博(セミナー講師)
有限会社西村自動車
誰もが羨む場所にいた。でも、その“頂上”こそが、もっとも危うい場所だったのかもしれません。見失われた空気。「ホメる文化」は、それに気づけるチームをつくる力があります。↓https://nishimura-kosodate....
「登り続けること」ばかり考えていませんか?実は“降りる勇気”こそが、次の成長につながることもあるんです。今回は、母の言葉と実在の社長のエピソードから、そのヒントをお届けします。↓https://nishimura-...
アマゾンのCEOが「AI導入で社員削減が進む」と発言。でも、いくら効率化されても、空気がギスギスした職場には人は残りません。AI時代に社長が絶対に失ってはいけない“力”があります。↓https://nishimura-kos...
大谷翔平の「前向きな言葉」に、職場の空気を変えるヒントがありました。社員が自然と笑顔になる朝礼の工夫、あなたの会社にも取り入れてみませんか?↓https://nishimura-kosodate.com/19551
「褒めたら社員が甘えるんじゃないか?」そんな不安をよく耳にします。特に昭和世代の経営者ほど、この疑問を抱きがちです。けれど現場で見えてきたのは、まったく逆の現象。社員は変わらなくても、社長が...
「社員がもっと自分から動いてくれたら…」と悩む社長は多いもの。実はその原因はやる気ではなく「安心感の不足」にあります。過去の経験がブレーキをかけている社員に、どう勇気を届けるか?ホメる仕組みで職...
福利厚生を手厚くしても「ありがとう」の声が少ない…。実は多くの社長が感じている共通の悩みです。社員のために決断した制度も、なぜか当たり前になり感謝されにくくなる。その理由と、空気を変えるホメる仕...
おにぎり太郎さんが福岡・八女にオープンした古民家のおにぎり屋炊き立てのご飯を優しく包むその姿に経営のヒントがありました中小企業の職場がふんわり整っていくそのたった1つの方法は、とてもシンプル...
岸田前総理がYouTubeで銀の盾を手に満面の笑顔を見せた姿が話題になりました。実はこれ、社長業にも深く通じています。社長の表情ひとつで、会社全体の雰囲気が大きく変わるのです。今回は、ご機嫌な社長で...
白鵬さん、さすが横綱です。退職してわずか1時間後にTikTokライブデビュー。そして、いきなりの100万再生突破。その裏には、SNSのプロと迷わずタッグを組んだ「決断力」がありました。実は経営の世界でも同...
斉藤由貴・南野陽子・浅香唯の3人が40年ぶりに集結したスケバン刑事フェス。笑顔で寄り添い合う姿に、時代の空気の変化を感じました。今、必要なのは“強い個”ではなく、“信じ合える空気”。その空気をつくるのは...
「広告ゼロでも新規客が月30件」。そんな会社をつくる秘訣は、社員から届く“ありがとう”の一言にありました。実はうちの会社には、ありがとうとほめ言葉が自然に飛び交う【仕組み】があるんです。↓https://ni...
那須川天心選手が見せた“ムキッ”とした表情と、その後の冷静な対応。その一瞬に、人としての熱とさらなる可能性が見えた気がしました。実は会社でも、社長が感情とどう向き合うかが、組織の未来を大きく左右す...
6月5日Switch2の発売でSNSも店頭も大にぎわい。でも私の目に留まったのはスポットライトの外にいた他社のゲーム機たち。その姿に、会社の中の“誰か”が重なって見えました。↓https://nishimura-kosodate.c...
「浜ちゃん、おかえりー!」テレビの前で思わず口に出した人、多かったんじゃないでしょうか。『水曜日のダウンタウン』に浜田雅功さんが帰ってきた日、番組の空気がピタッと締まりました。実はこれ、会社...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ほめるマネジメントで中小企業を元気にするプロ
西村博プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します