「大阪ハリストス正教会」:木造ビザンチン様式
「JR新飯塚駅」から歩いて約30分の「遠賀川」沿いにある「嘉穂劇場」」は、大正11年1月開場の大阪「中座」を模して建てられた木造3階建ての「株式会社中座」が前身です。
「中座」は、昭和5年7月台風により倒壊して解散したといいます。
その後、昭和6年2月に「嘉穂劇場」として落成され開場したもので、「木造」鉄板屋根葺き入母屋造の2階建です。
明治末期から昭和初期にかけて「筑豊地方」には多くの「芝居小屋」が建てられていましたが、現存するのは「嘉穂劇場」のみで、2002年3月には江戸時代の歌舞伎様式を伝える「芝居小屋」として「飯塚市」登録有形文化財の指定を受けています。
炭鉱労働者の娯楽施設として繁栄し、石炭採掘が最盛期であった1956年には、公演年間343日を記録するものの、閉山とともに公演日数は減り、最近は年間30日程度といいます。
現在は、炭鉱を物語る貴重な文化遺産となっています。
(讀賣新聞:2017.02.01抜粋)
タウ・プロジェクトマネジメンツ一級建築士事務所