「アール・デコ」の建築
広島市は、大正末期の1926年に建造され、戦前まで豪華なワシのブロンズ像があったJR「広島駅」近くの「被爆橋」(「猿猴橋」)を、被爆70年となる2015年に建造当時の姿に復元させるといいます。
6年前から復元に向け活動してきた住民グループは「広島の玄関口の新名所になる」と期待を寄せています。
建造当時の「猿猴橋」は、ブロンズ製のワシをてっぺんに抱いた「親柱」と、猿と桃の透かし彫りがあしらわれた「欄干」が特徴で、その華麗さから「広島一の橋」と呼ばれたそうです。
これらの装飾は戦時中、兵器製造のため国に金属供出され、石造りになった橋は原爆の閃光を浴びたものの、壊滅的な被害は免れました。
地元で復元への夢が芽吹いたのは1996年2月で、橋の近くに住む住民たちが、古い「猿猴橋」の水彩画を見つけたのがきっかけといいます。
賛同の輪は広がり、2008年には9人で「猿猴橋復元の会」が結成され、現在は「広島市立大」の協力を得て、「親柱」を再現したモニュメントを制作しているそうです。
市はこうした地元の盛り上がりに着目し、被爆70年の記念事業の一つに位置づけ、2014年度当初予算案に設計費として2千万円を計上し、2015年度の完成を目指しています。
「猿猴橋」の周辺では、「広島駅南口B,Cブロックの再開発」が2016年に終わり、街の姿は大きく変わることになります。
《2014.08.19讀賣新聞夕刊》
タウ・プロジェクトマネジメンツ一級建築士事務所