「恭仁京」:京都府木津川市

高塚哲治

高塚哲治

テーマ:名建築/迷建築

 「恭仁京」は天平12年(740年)に「聖武天皇」が造営を命じ、 同16年(744年)に「難波宮」に遷都して廃都になるまでのわずか3年あまりの間、都とされました。
 以前は「幻の京」ともいわれていましたが、故「足利健亮」氏の研究や近年の発掘調査によってその実在が確認さましれた。
 「恭仁宮」はその中心となる宮殿で、加茂町の例幣に遺跡があり、国の史跡に指定されています。 「大極殿」は「平城京」から移築するなど大急ぎで建設され、やがて、「難波の宮」に都が移転され、廃都となってからは、「大極殿」は「山城国分寺」に転用されました。  
 いまは、「碑文」が往時の栄華を伝えています。
 「京都府教育委員会」は、天皇による朝礼など、儀式や供宴を行った「朝堂」が、正方形に近い異例の形だったと発表しました。
 当時の主流は長方形ですが、「京都府教育委員会」は、宮域全体が狭く、配置しやすいコンパクトな形にする必要があったとみています。








《讀賣新聞13.11.30》

タウ・プロジェクトマネジメンツ一級建築士事務所

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

高塚哲治
専門家

高塚哲治(建築家)

タウ・プロジェクトマネジメンツ一級建築士事務所

大手設計会社での豊富な経験を生かし、多くの欠陥住宅問題を手がけ、日本ではまだなじみの薄いCM(コンストラクションマネジメント)を広く世間に発信し、遂行している

高塚哲治プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

欠陥住宅問題を解決し良質な建築の創造へ導く一級建築士

高塚哲治プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼