親族の範囲 ☆成年後見vol.7⑥☆

佐井惠子

佐井惠子

テーマ:成年後見制度と制度・関係法律

こんにちは、司法書士佐井惠子です。
親族の範囲を民法は定めています。
六親等内の血族、配偶者、三親等以内の姻族を親族といいます。
法定後見人の申立は誰でもできるわけではなく、本人・配偶者・四親等内の親族等ができます。

本人を基準に、本人と親は、一親等。本人と子どもも一親等。
本人と兄弟では、いったん親に上がって、兄弟に下がるので、二親等。
本人と祖父も、親のさらに親なので、二親等。
甥姪(おいめい)は、三親等。
いとことは、四親等。

いとこまでは、法定後見人の申立てをすることができます。

姻族とは、婚姻した配偶者を介して結ばれた親族関係をいいます。
本人と配偶者の親とは、一親等。
本人と配偶者の祖母は、二親等。
本人と配偶者の姉妹は、二親等。
三親等というと、本人と配偶者の甥姪。

親族には、四親等の姻族は含まれないので、
姻族については、配偶者の甥姪までが、法定後見人の申立てをすることができます。

申立権者は、申立て義務者とイコールではありません。
実際には、配偶者や二親等内の親族の協力を得られずに、
本人をこのままにしておけないと判断したときには、市町村長が申立てを行います。

以前は、この市町村申立てに予算がつかず、件数が増えなかったのですが、
市町村申立ても増加してきていて、平成20年には全国で1876件の実績があります。

申立人となってもらっても、そうそう迷惑をかけることにはならないのですが、
親族に世話になりたくない人、親族の世話をしたくない人、どちらも案外多いものです。

司法書士佐井惠子
http://sai-shihou.com

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

佐井惠子プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

佐井惠子
専門家

佐井惠子(司法書士)

佐井司法書士法人

成年後見や家族信託、相続手続き・遺言書作成・遺言書執行業務など、シニアの悩みに応えるため、法律問題に関するワンストップサービスを提供。

佐井惠子プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

家族の問題(成年後見、相続、信託)の専門家

佐井惠子プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼