Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
老朽化による立退き要求 ●建物の老朽化(事例)貸主から「建物が築後35年を経過し、老朽化により安全が保てない。建て替えをするので1年後までに立ち退いて欲しい。」と要求された。●このケースの場合、築...
借主が死亡 ●借主(契約者)が死亡、賃借権はどうなる?借主が死亡したとき、借主に相続人がいる場合には、その相続人が賃借権を承継します。●従って、「貸借契約が終了するわけではありません!」また...
修繕の実施 家主の権利と義務 ●修繕の実施家主は、適時適切に物件の修繕を実施し、借主に通常の使用ができるようにする必要(義務)があります。一方、必要な修繕は家主の権利でもあり、借主はそれを受け...
修繕負担の実態は? ●修繕の負担割合は当事者間で定めることができる?たびたびコラムでお話ししてきましたが、賃貸借契約においては、貸主は目的物を借主が使用収益できるように必要な修繕をする義務を負っ...
振込手数料の負担 ●敷金の返還、振込手数料の負担は貸主?借主?賃貸借契約解除後の残余敷金の返還、振込手数料は貸主負担か借主負担か?この場合、返還に関して特約が無い限り「貸主」といえると思います...
緊急時の立入り ●借主の承諾例えば、火災による延焼を防止する等、緊急の必要がある場合は、事前に借主の承諾を得る時間的な余裕がなく、また、絶対に立入が必要とされることなので、貸主は借主の承諾を得る...
返還されない礼金 ●返還される?されない?以前のコラムで「敷引き特約」は、敷引金が高額でない場合には有効とされるとのお話をしました。しかし、未だに「敷引き」に関するとトラブルは多く発生しています...
最終決定 ●入居希望者 最終決定権者は?管理受託方式において、管理業者にまかされているのは、入居希望者の調査を行ない、入居希望者と交渉する行為が一般的となります。入居希望者が、当物件の入居者に...
地上権と賃借権 ●建物所有を目的とする他人の土地の利用権には、「地上権」と「土地賃借権」があります。借地借家法で「借地権」というのは、建物所有を目的とする「地上権」または「土地賃借権」のことをい...
老朽化による立退き要求 ●老朽化と立退き要求(事例) 貸主から、「建物が築後35年を経過し、老朽化により安全が保てない。建て替えをするので1年後までに立ち退いて欲しい」このケースの場合、築後35年...
賃料の改定に伴う敷金の改定 ●敷金の額は、賃料の改定と同時に改定されることがあります。これは、敷金の定め方が「賃料の○ヶ月分」とされることが多く、計算の基となる「賃料の額」が変更されれば、当然にそ...
経過年数を超えた設備等の扱いは? ちょっと一息しませんか●「原状回復ガイドライン」 耐用年数と残存価値国土交通省 原状回復ガイドラインでは、耐用年数経過時点で残存価値が1円となる設備を想定して...
入居前の契約解除と支払金の処理方法 (事例)「契約が完了!前家賃・敷金・礼金・仲介手数料も支払いました。鍵も受け取っていましたが、事情により契約を解除します。入居前なので支払った金額は全額返金さ...
受け入れるための事前準備 ●連帯保証人を必要とするのには、①金銭的な問題②緊急時の対応③建物(部屋)の明け渡しと残置物の撤去と処分などが考えられます。連帯保証人は①、②、③を全て解決する方法です...
当事者の確認 ●土地または建物を目的物件とする賃貸借契約において、事前に当事者の確認をしなければなりません。当事者の確認事項①賃貸人(貸主)・賃借人(借主)が特定されているか?個人(自然人)に...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の入居相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません