マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム一覧:子育て

RSS

子どもの判断も正しい判断です。だから認めてあげてください。

子どもの判断も正しい判断です。だから認めてあげてください。

2022-12-10

子育てで、子どもが言うことを聞かないと嘆く人がいます。それはすごく幸せなことだと私は思います。何故なら、自分で判断できる人になっているということ。一つ一つの経験がこどもの能力として積み重なりま...

子どもの脳内マップは、周りの人が作り上げています。

子どもの脳内マップは、周りの人が作り上げています。

2022-12-06

子どもの脳内マップは、最初、真っ白かもしれません。経験によって、脳なマップは構築されていきます。その経験が正しいのか、間違っているのかも子どもは判断できません。大人は、自分の脳内マップが正しい...

子育ては、まさに自分の気持ち次第で、楽しくもつらくもなります。

子育ては、まさに自分の気持ち次第で、楽しくもつらくもなります。

2022-12-01

子育ては、楽しいものだとお話をしましょう。まさに制限の中で、子育てを見てみることで楽しいと思えるように。いえ、事実楽しいということに気が付いていないだけです。それを脳に気が付くようにしてあげる...

子どもは親にアンカーリングをしています。だから、親の話を素直に聞けません。

子どもは親にアンカーリングをしています。だから、親の話を素直に聞けません。

2022-11-27

子育てで、どうして、子どもは素直に聞かないんだろうって思いますよね。そこには、私の親は、こんな人だという思い込みがあります。アンカーリングになります。そして、それはフィルターとして、話しや言葉...

忙しいとは思いますけれど、子どもを承認してあげてください。

忙しいとは思いますけれど、子どもを承認してあげてください。

子育てで、実は子どもが孤独を感じて居ることがあるかもしれません。私の家庭では、嫁がすごくこどもを大切にしています。子どもが、中学へ行くまでは、仕事をせずに家庭に居ました。何時も子どもに寄り添っ...

子どもの目的と親の目的は同じでしょうか。

子どもの目的と親の目的は同じでしょうか。

子どもが幼い時は、ゴールは設定されていないことが多いです。経験が少ないことが理由ですから、経験のある親のゴールを写します。だから、親からすれば、素直なよい子になるわけです。ところが、成長するこ...

親子の間でも、省略された言葉が行きかっています。

親子の間でも、省略された言葉が行きかっています。

夫婦間と同じで、信頼があると思い込んでいるから。ところが、実際にはわかっていないことがたくさん存在します。そのために行き違いが生じます。この時に、親と子供の位置関係が大きな影響を及ぼします。...

子どもとのラポールも確実に取る必要があります。

子どもとのラポールも確実に取る必要があります。

血のつながりがあるから、大丈夫と言うことはありません。血のつながりがあるから、切れたラポールを再構築しやすいというのはあります。もう一つは、一緒に暮らしているので、どうしても顔を合わせることに...

子どもがどうして勉強しないのか、そして勉強することの意義とは。

子どもがどうして勉強しないのか、そして勉強することの意義とは。

大人になったときに、子どもの時の学校の成績って意味を成しませんよね。大人は、だれしも知っているのに、子どもに勉強をしない歳と言う。私に学歴がなかったから、苦労をしていると思うから、子どもには学...

子どもが素直に聞いてくれるために、サンドイッチ話法を覚えましょう。

子どもが素直に聞いてくれるために、サンドイッチ話法を覚えましょう。

以前、前提を含む話法の話をしました。「宿題したの」と「宿題終わったの」の違いを感じてください。思い出したという人もいるでしょう。「宿題したの」ではYESNO話法であり、したかしていないかの返事です...

怒る前に子どもの行動をリフレームしてみませんか?

怒る前に子どもの行動をリフレームしてみませんか?

子どもって怒っちゃいますって人多くないですか?どうして怒ってしまうと言えば、やはり期待値の表れですね。ところが、それを子どもに理解してほしいというのは無理な話ですよね。では、怒らない子ど伊達と...

子どもの成長に合わせて、脳も変化をしています。使いまわしは13歳ごろからです。

子どもの成長に合わせて、脳も変化をしています。使いまわしは13歳ごろからです。

脳の発達と、子どもの成長を並べて考えていきましょう。脳細胞は3歳頃までに作り終わります。脳はとりあえず必要かと思う脳細胞を作ってしまいます。そして、3歳頃から、作るのを止めて、要らない脳細胞を消...

子どもは親からフィードバックをもらっています。

子どもは親からフィードバックをもらっています。

子どもは当然経験値が少ないです。だから、親の姿や行動からフィードバックをもらっていることが多いです。経験を積むというよりは、親の反応が経験としてフィードバックされます。これをした結果が、これだ...

試験当日に実力を発揮するための、サークルオブエクセレント

試験当日に実力を発揮するための、サークルオブエクセレント

受験シーズンまであと少しですね。大学の推薦入試などは、もうすぐ始まりますよね。ここで、よくあるのが、本番に弱いタイプと言われる人たち。ちなみに、それ自分で勝手に言い訳として作っていますから。...

子どもの反応を見て幸せになるっていいことですよね。

子どもの反応を見て幸せになるっていいことですよね。

子育てにもサブモダリティはすごく大切です。私の著書にも載せていますけれど、機嫌の悪かった子供が笑顔になる時。学校で嫌なことがあったのかもしれません。思春期にはよく見る光景ですけれども、理由を言...

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. 子育て
  8. 8ページ目

© My Best Pro