
- お電話での
お問い合わせ - 0265-96-7731
コラム
知っている自分を増やす方法
2022年6月17日
ここにいるけれど、よくわからないと感じることも多いのが、自分自身のことです。
自分の中には、4つの自分がいます。
●自分も知っていて、相手も知っている自分
●自分は知っているけれど、相手は知らない自分
●自分は知らないけれど、相手は知っている自分
●自分も知らない、相手も知らない自分
あなたの大切な人との信頼関係を深めていくためには、「自分も知っていて、相手も知っている自分」を増やしていくことが重要です。
なぜなら、自分や相手が知らない自分が多いと、言いたいことが言えなかったり、思い込みで話を進めてしまったりするなど、コミュニケーションが上手くいかないことがあるからです。
それでは、どのようにすれば「自分も知っていて、相手も知っている自分」を増やしていくことができるのでしょうか。
その方法の一つは、今まで話せずにいたけれど、今なら話してもいいと思えることを、思い切って相手に話して共有することです。
そうすれば、「自分は知っているけれど、相手は知らない自分」を、「自分も知っていて、相手も知っている自分」に変えることができます。
もう一つは、人から褒められたり、感謝されたりしたことを、素直に受け取ることです。
気恥ずかしいと「いえいえ」「そんな」と謙遜してしまいがちですが、そんな自分もいるんだなと思って「ありがとう」と素直に受け取ってみましょう。そうすることで、「自分は知らないけれど、相手は知っている自分」を、「自分も知っていて、相手も知っている自分」に変えることができます。
お互いに知らないとストレスになることも、知っていれば許せることがあるものです。
そのことが、対人関係のストレス緩和にもつながります。
ぜひ、自分のことを知って、知っている自分を増やしていきましょう。
「最近、人から感謝されたことは、どんなことですか?」
ライフキャリアカウンセラー
折山 旭
☆おかげさまで好評です☆
関連するコラム
- 解決できる問題しか起こらない 2017-02-16
- 他者は自分の鏡 2017-03-23
- 思いを受け取る 2017-06-22
- 「今ここ」を大切にする 2017-02-23
- 失敗をポジティブに受け止めるためのコツ 2017-03-30
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
折山旭プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。