Mybestpro Members

内布誠プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です

失敗で分かる、できる人とできない人の差!?

内布誠

内布誠

テーマ:人材育成

失敗は誰にでもある


失敗

失敗は誰にでもありますよね

かくゆう私もよく失敗します(笑)。



そもそも、

失敗したことより、その後始末をどうつけるかで

ただの失敗で終わらせるのか?

それとも成長の糧とできるのか?

の分かれ道になる。


失敗を隠す人の思考パターン


二重人格

  
例えば、お客様からクレームをいただく

その時、すぐ報告する人と隠そうとする人に

分かれてしまうことがある。


それは、なぜだと思いますか?




色々とあるとは思いますが、その答えの一つには、

仕事に対する姿勢があるだろう。


 
言い方を変えれば、クレーム対応によって、

仕事に対する真摯さが問われることになる。


 
クレームを報告しない人の思考パターンは、
 

クレームをもらった時、

「なぜクレームになったんだ?」と考える。




そして気づく。



「よくよく考えてみれば、自分が一言つけ加えて

おくのを忘れたからだ」と

「でもな〜、面倒くさかったしな」


「やっておいた方がいいと思ったけど、まぁ大丈夫

だろう!」と勝手に判断して、結局やらないわけだ。


ただし、頭の中では、そのことが沸き上がっては

消えを繰り返すわけです。


自分の非が明るみにでるのを極端に恐れ報告する

のを躊躇してしまう状態が続くわけだ。



本来、失敗したり、クレームになったら、すぐに、

素直に自分の非を認め詫びることがなにより大事だ。

 
そして、上司の協力を得て、挽回する行動をすぐに

起こすことがなりより重要なはずだ。


 そして、それが解決したら、二度と同じ過ちを

犯さないようにする工夫することが大事

だ。


もちろん、仕事のできる人たちも実は多くの失敗を

経験したはずだ。


 仕事のできる人とできない人の決定的な差


不安


 仕事のできる人とできない人の決定的な差は、

それをタダの失敗で終わらせなかったからだ。
 
つまり、失敗を教訓としたわけだ
。



仕事のできる人は仕事を常に手抜きせずやる。

しかし、(それでも)失敗してしまう。
 

①すぐに報告し詫びる
     ↓
②挽回の行動をすぐおこす
     ↓
③すぐだから解決も早い
     ↓
④次の仕事に打ち込む
 

という好循環サイクルを回しているのだ

。


逆に仕事のできない人は
、「あちゃ~、まずいぞ、

どう言い訳したら怒られない方法ないかな?」と



結局、自分のことしか考えてない。


結果、2日も3日も本来の仕事に集中できずに悶々と

過ごしてしまい意図せずとも生産性を下げる。


だからといって失敗(クレーム)の事実からは

決して逃れられない。

 
それなら、覚悟を決めて潔く認め詫び、それを

成長のための糧にすることが必要だ

。


さて、あなたの日頃の行動はどうだろうか?

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

内布誠
専門家

内布誠(社会保険労務士)

ウチヌノ人事戦略事務所

特定社会保険労務士としての専門知識をもちつつ、会社の活性化と経営者・社員磨きのための研修を開催中。ワクワクする職場環境を目指して、全力でお手伝いいたします!

内布誠プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

会社中をワクワクさせる人材育成(研修)のプロ

内布誠プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼