マイベストプロ宮崎

コラム

業務効率を上げるための8つの着眼点

2021年1月17日

テーマ:人材育成

コラムカテゴリ:ビジネス

コラムキーワード: 組織マネジメント人材育成 研修社労士 相談

なぜ、業務効率を上げることが必要か?


業務改善

業務には、コアとなる主体業務とその他の
業務がある。

分かりやすい例で言えば、営業マンの使命が
売上目標の達成であれば、主体業務は、
それに直接関わる業務、即ち、顧客との
商談等になる。

また、その他の業務とは、主体業務を遂行
するための準備作業や移動時間、会議、
手待ち、書類整理等になるだろう。

なお、管理者であれば当然部下指導業務も
主体業務になる。

そもそも、業務改善の目的は、生産性の
向上であり、かつ、その他の業務の処理
効率を高めることだ。

であれば、本来の業務である主体業務に
より多くの時間を投入し、成果を高める
ことが求められる。

業務効率を上げる8つの着眼点とは?


効率化

ここで、その本来の目的を果たすための
8つの業務効率を上げる着眼点を紹介し
よう。

①業務そのものを無くすことはできないか?

1人1時間あたりの業務処理コストを
チェックしてみる。

その結果、利用価値が低いと判断された
業務は、思い切ってやめてしまっては
どうだろうか?

②他の者でやれないか?

人によっては、得意・不得意な業務が
あるのは紛れもない事実だ。

であれば、仕事を作業単位に分解し、
部分的に得意な人に任せたり、
アウトソーシングを検討してみては
どうだろうか?

③他の方法で出来ないか?

ベテランや効率のよい社員のやり方を
公開し、シェアして、皆でノウハウを
共有化してみてはどうだろうか?

④逆の立場で考えたら?

依頼された仕事も相手が了承すれば
もっと仕事を簡素化したり、場合に
よっては無くすことも可能ではない
だろうか?

つまり、固定概念や従来発想を取っ
払い、依頼者と交渉してみるのは
どうだろうか?

もし、それによって精度が落ちる
ことなく納期等が短縮されるという
メリットがあれば、依頼者の理解も
得られやすいだろう。

⑤以前やったものが使えないか?

過去に作成されたもの再編集・加工し、
最適化して業務で再利用する。

たたき台の有無は、業務の処理効率に
多大なる影響を及ぼすことは想像に難く
ないはずだ。

特に創造する業務は思考に多くの時間を
要するものであり、その活用は、特に
経験の浅い者にとっては効果大なはずだ。

⑥順番を変えられないか?

業務には、※クリティカル・パスがある。

※クリティカル・パスとは、業務の開始
から終了までをつなぐ経路のうち、最も
長い時間がかかる経路のことだ

業務の優先順位を変えることによりこれを
最短化することが業務改善に繋がるという
ことだ。

⑦分割してやるか、一気にやるか?

毎日やるのが効率的か、週単位でまとめて
やるほうが効率的か、

つまり、業務処理頻度の検討である。

⑧集中してやれないか?

仕事をするのに理想的な時間の区切りは
経験則から約90分と言われる。

その間は邪魔が入らないように先行管理
するという手法だ。

要は、集中できる時間を確保するという
こと。

この時間は考えたり、集中しければ
非効率であったり、危険であったりする
タスクを優先するということだ。

あなたは業務効率をあげるためにどんな
着眼点で、どんな方法使っていますか?

この記事を書いたプロ

内布誠

会社中をワクワクさせる人材育成(研修)のプロ

内布誠(ウチヌノ人事戦略事務所)

Share

関連するコラム

内布誠プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ宮崎
  3. 宮崎のビジネス
  4. 宮崎の人材育成・社員研修
  5. 内布誠
  6. コラム一覧
  7. 業務効率を上げるための8つの着眼点

© My Best Pro