空気感のいい職場づくり
少し前に、TikTokでトータルテンボスの藤田さんの話が紹介されていました。
高校野球の監督さんの指導方針についてのお話。
野球やその他のスポーツに限った話ではないですが、
昔から「歯を食いしばって努力する、苦境を乗り越える」というのが美徳とされてきました。
もちろん、それにより成功した人もいれば、残念ながら結果は得られなかったけど、その経験を後に活かす人もいます。
それはそれで素晴らしいことなので、否定する必要はありません。
ただ、その経験をしてきた人にとって、自身が思うレベルの努力をしない人に、
「その程度の努力じゃダメだ。もっと頑張れ」
と指導しても、指導される側からすれば、苦しさしかない。
結果、本来の力を発揮できない人もいます。
厳しい指導が当たり前だった時代に、ある高校の野球部は、勝てなかった。
そこで、監督が指導したのは、
「笑顔で楽しむ」こと。
当時の世間の常識とは真逆の指導方針で、その高校はどんどん勝ち進むようになります。
そして迎えた決勝戦。
相手は強豪校、甲子園の決勝という晴れ舞台、緊張からか、それまでとは違い、一方的に点を取られる展開。
0対8で迎えた最終回。
監督は、選手を集め円陣を組みます。
そこでの監督の話は、
「気づけば、この試合、笑顔で楽しめてないな。最後くらい笑顔で楽しんでこい」
でした。
そう言われて送り出された選手達は、絶体絶命の局面でありながら、一人一人笑顔でバッターボックスに入ります。
追い詰められているはずのチームの選手が笑いながらバッターボックスに立っているのを見て、
逆に、余裕なはずのピッチャーが焦り始めます。
「こいつら、負けてるのに、なんで笑ってるの?」
相手ピッチャーは、見る見るうちに余裕がなくなり、調子が狂い、ファーボールを出して、打たれるを繰り返し、
気づけば、大逆転サヨナラ。
楽しんだ結果、日本一になっちゃった。
「たまたまでしょ?」
という方もいます。
もちろん、そうかもしれませんし、
どっちが良いか悪いかでもありません。
何か変化させたいことがあるなら、行動すること。
さらに、
プラスの未来を描いて、それに近づく選択をすること。