マインドマップが苦手な人にはフィッシュボーンがおすすめ【芸術家・パフォーマーの助成申請のヒント6】

田久朋寛

田久朋寛

テーマ:書類作成術(芸術家・パフォーマー)

マインドマップが苦手な人におすすめのフィッシュボーン

マイベストプロ京都では、芸術家・パフォーマーを対象とした新型コロナウイルス関連の書類申請や企画書作成に役立つことを願ってコラムの執筆を続けています。

第4回のコラムで、書類に書く内容をまとめるときにマインドマップを使うと便利だという内容のコラムを書きました。

※書く内容がまとまらない時は、アウトラインやマインドマップを活用
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/column/5058194/

ブレインストーミングにも便利なマインドマップですが、

「マインドマップを試してみたけど、自分には合わない…」

と思った人も多いかもしれません。マインドマップが苦手だけど、アイデアを出すために図やチャートを使いたいと思った時には、

・フィッシュボーン図(別名:フィッシュボーンチャート、特性要因図)

がおすすめです。

フィッシュボーン図


フィッシュボーンチャートの例

上の写真は、実際に私が作成したフィッシュボーン図です。

もともとは特性要因図という名前ですが、魚の骨に見えるので、フィッシュボーン図という名前がついています。

企画のアイデアを考えたり、ブレインストーミングを行ったりするのにも使える図です。

フィッシュボーン図は

・図に書くべき大項目を最初に決める
・その後に、各項目ごとに浮かんできたアイデアを書き足す

という順番で作ります。

マインドマップは自由に発想を広げていくためのツールですが、一方で本筋から脱線しやすいのが難点です。

・手短に結論を出したい
・本筋から脱線することなく、やるべきことを短時間で見つけたい

と思った時には、フィッシュボーン図を使ってみてはいかがでしょうか。

なお、私の実感としては、フィッシュボーン図はパソコンで作るよりも手書きの方が作りやすいです。このコラムではパソコンで作ったものをアップロードしましたが、見映えを気にしなければ手書きの方が早いです。

フィッシュボーン図の作り方は、インターネットでもいくつか記事が出ています。たとえば、こちらの記事が参考になります(外部リンク)。

フィッシュボーンチャートとは? 初心者でも3ステップで完成!
https://studyhacker.net/fishbone-diagram

マインドマップにも良さがある


もちろん、マインドマップにも良い点はたくさんあります。

・とにかくアイデアをたくさん出したい!

と思った時には、フィッシュボーン図よりマインドマップの方が向いています。

また、パソコンで作るならば、フィッシュボーン図よりマインドマップがおすすめです。パソコンで作成できるソフトも多数ありますし、手書きの場合と違って紙の大きさを気にする必要がありません。

別のコラムでマインドマップとフィッシュボーン図の比較を行いましたので、そちらも合わせてご覧ください。

マインドマップ・フィッシュボーン図のそれぞれの長所短所
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/column/5058971/

大道芸人たっきゅうさんへの講演・執筆のお問い合わせはこちら


「笑いと健康」などをテーマとした講演会・研修会のご案内はこちらです。
https://www.humor-therapy.com/

雑誌など各種メディアでの執筆のご依頼も受け付けております。
原稿の雰囲気を知りたい方は、私が運営する情報サイトをご参照ください。

https://laugh-and-health.com/

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

田久朋寛
専門家

田久朋寛(セミナー講師)

大道芸人たっきゅうさん

大道芸人として13年のキャリアを持つ。老人介護施設や高齢者大学等で、大道芸とレクチャーとヨガをミックスした健康講演会「ユーモアセラピー」を開講。笑いの効果を生かし高齢者の心身の健康をサポートしている。

田久朋寛プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

笑いで健康を促進する大道芸のプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の美容・健康
  4. 京都の美容・健康その他
  5. 田久朋寛
  6. コラム一覧
  7. マインドマップが苦手な人にはフィッシュボーンがおすすめ【芸術家・パフォーマーの助成申請のヒント6】

田久朋寛プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼