
- お電話での
お問い合わせ - 090-1956-5936
コラム
山科わっはっは体操その2【高齢者施設・交流サロンのレクリエーション26】
2020年3月11日 公開 / 2021年3月2日更新
口腔ケア・オーラルフレイル予防のための「山科わっはっは体操」を引き続き紹介します。今回は「肩を回して早口言葉」です。
様々な講演会で実演を行っていますが、この体操が一番盛り上がります。この体操は自宅で一人でも楽しく挑戦できますので、ぜひ挑戦してみてください。
肩を回して早口言葉
早口言葉が口腔ケアに役立つことは間違いありません。ただ早口言葉を言うだけでなく、肩を回す動作を加えることで、より楽しくチャレンジできるようにしました。
赤パジャマ
青パジャマ
黄パジャマ
を、肩を回しながら5回言います。
最初はゆっくりでもかまいません。慣れてきたらスピードアップしてみてください。
※口腔ケアに役立つ「パ」「タ」「カ」「ラ」の発声が多く含まれているので、この言葉を選びました。他の言葉にアレンジしていただいてもかまいません。「パ」「タ」「カ」「ラ」については、こちらの記事もご参照ください。
山科わっはっは体操その1
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/column/5048846/
2つのことを同時に行い脳を活性化
この体操は、2つのことを同時に行うことによって、脳の活性化にもつながることを期待して作成したものです。2つのことに同時に注意を振り分けることをデュアルタスクと呼びます。デュアルタスクが脳の活性化につながります。
口腔ケアのために、口や表情筋のエクササイズはもちろん大切ですが、肩や首の動きを良くすることによって、口腔の働きへも間接的に良い影響があります。そこで、ただ早口言葉を言うだけでなく、肩を同時に回す体操にアレンジしました。
最初から上手に言えることにこだわる必要は全くありません。ぜひ気軽にチャレンジしてみてもらえればと思います。
※口腔ケア、オーラルフレイル予防の意義については、こちらの記事もご参照ください。
口腔ケア・オーラルフレイル予防の意義
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/column/5048792/
------------------------------------------------------------------------------------------------
バルーンやお手玉、体操などのレクリエーションを多数収録!
「笑って楽しい!高齢者レクリエーション」株式会社法研より発売中
アマゾンへのリンクはこちらです。
http://takkyu-san.com/Lb1/1321
高齢者施設事業者、職員の皆さんに研修を通じて
楽しいレクリエーションのアイデアをお伝えします。
研修企画「施設に笑いを増やそう」のご案内は、
以下のURLからダウンロードできます。
http://takkyu-san.com/Lb0/1t291
笑いや生きがいづくりに関する様々なご相談は、
こちらのサイトよりお問い合わせください。
https://www.humor-therapy.com
関連するコラム
- 山科わっはっは体操を自宅で行う際のポイント【高齢者施設・交流サロンのレクリエーション31】 2020-03-19
- 山科わっはっは体操その3【高齢者施設・交流サロンのレクリエーション27】 2020-03-12
- 「山科わっはっは体操」公式動画が、きょうと動画情報館から出ました。 2021-05-14
- 山科わっはっは体操その1【高齢者施設・交流サロンのレクリエーション25】 2020-03-10
- 山科わっはっは体操の動画【高齢者施設・交流サロンのレクリエーション44】 2020-06-24
コラムのテーマ一覧
- 地元の行事に大道芸人を呼ぶには?
- これまでの実績
- 笑いと健康講演会・内容紹介
- ストレスケアなぞかけ
- 大道芸レクリエーション
- 雑学クイズ動画(高齢者レク)
- なぞかけ動画(高齢者レク)
- レクの実演動画
- 書籍紹介
- 笑いと健康
- レクに役立つ雑学・豆知識
- 書類作成術(芸術家・パフォーマー)
- 高齢者施設で人気の体操
- コロナストレスを軽くする
- おうちで遊ぼう!
- 高齢者施設・交流サロンのレクリエーション
- レクの意義(高齢者レクリエーション)
- レクの計画改善術
- レク進行のコツ(高齢者レクリエーション)
- 知的ゲーム(高齢者レクリエーション)
- 創作系レク(高齢者レクリエーション)
- わっはっは体操(高齢者レクリエーション)
- プレゼンに笑いをプラスするコツ
- ちょっとしたヒント(笑いあるプレゼン)
- 計画・改善術(笑いあるプレゼン)
- プレゼン構成術(笑いあるプレゼン)
- 緊張とつきあう(笑いあるプレゼン)
- パワポ等の活用術(笑いあるプレゼン)
- 笑いの法則(笑いあるプレゼン)
- すぐに話せる「笑いと健康」ミニエピソード
- お知らせ(メディア掲載・出演)
- お知らせ(その他)
カテゴリから記事を探す
田久朋寛プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。