マイベストプロ京都
佐々木保幸

経営者と共に考え成果を出す税務・会計のプロ

佐々木保幸(ささきやすゆき) / 税理士

税理士法人 洛

コラム

消費税 いわゆる「95%ルール」の改正

2012年4月7日 公開 / 2014年12月29日更新

テーマ:個人・法人 共通の税金

コラムカテゴリ:ビジネス

2011年度税制改正において、その課税期間における課税売上割合が95%以上であるすべての事業者に一律に認められていた消費税の仕入税額控除の95%ルールの適用要件の見直しが行われました。
具体的には、95%ルールの適用対象者をその課税期間における課税売上高が5億円以下の事業者に限ることとし、課税売上高が5億円を超える事業者については、課税売上割合が95%以上であっても、仕入控除税額の計算に当たっては、個別対応方式か一括比例配分方式のいずれかの方法で計算する必要があることとされました。

その課税期間における課税売上高が5億円を超えるかどうかの判定は、1年間の課税売上高によることとなります。たとえば、事業年度が6ヵ月である場合や課税期間の特例の適用を受けている場合など、その課税期間が1年に満たない場合には、その1年に満たない課税期間における課税売上高を1年間の課税売上高に年換算した金額(当該課税期間の月数で除し、これに12を乗じて計算した金額)とすることとされます。

なお、事業者免税点制度、簡易課税制度ように「基準期間における課税売上高」により判定するのではなく、仕入控除税額を計算する対象期間となる課税期間における課税売上高により判定するものであることに留意する必要があります。この改正は、2012年4月1日以後に開始する課税期間から適用されます。

国税庁
-平成23年6月の消費税法の一部改正関係-
「95%ルール」の適用要件の見直しを踏まえた
仕入控除税額の計算方法等に関するQ&A

ご提供する業務とその報酬を明確にして、お客様に最適なサービスをご提案 佐々木税理士行政書士事務所
生前贈与・遺言・遺産分割、相続税対策なら 佐々木税理士行政書士事務所
飲食に特化した税務会計スキルで料理・飲食店の利益をつくる 佐々木税理士行政書士事務所

この記事を書いたプロ

佐々木保幸

経営者と共に考え成果を出す税務・会計のプロ

佐々木保幸(税理士法人 洛)

Share

関連するコラム

佐々木保幸プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のビジネス
  4. 京都の税務会計・財務
  5. 佐々木保幸
  6. コラム一覧
  7. 消費税 いわゆる「95%ルール」の改正

© My Best Pro