説明的文章の要約文作成方法

篠田啓彦

篠田啓彦

テーマ:説明的文章の要約 〜高校入試国語対策〜

みなさん、こんにちは。

オンライン学習塾 啓理学舎の代表の篠田です。

今回は「説明的文章の要約文作成方法」について、お話しさせていただきます。

このコラムは、中学生(特に受験生)を対象にしております。

下記のコラムを読んでいない方は、こちらを先に読んでください。

『説明的文章の要約とは?』

『一文要約 〜要約文作成前の基礎練習〜』

『キーワード/キーセンテンスを見つける 〜要約文作成前の基礎

『「意味段落」と「段落キーセンテンス」を見つける 〜要約文作成前の基礎練習〜』

原稿用紙


⑴要約文作成前に気をつけること。


◉原稿用紙を使用


字数をカウントしなければいけないため、原稿用紙を使用してください。

↓原稿用紙をプリントアウトすることもできます。
https://happylilac.net/yousi-genko.html

また、修正することもあるため、1行あけて書いてください。


◉説明的文書を300字で要約


要約する文章は、公立高校の国語入試問題の説明的文書を300字程度で書いてください。

公立高校の国語入試問題の説明的文章は、文章が標準的で、要約をするのに適した教材だからです。

また、300字にする理由は、意味が通じなかったり、表現がおかしいなど、アラが出やすいからです。


◉一文は40〜60字


一文の文字数は、40〜60字程度で書いてください。

40〜60字程度は、絶対守らないといけないものではありませんが、あまり長くなりすぎると、意味が分かりにくくなります。

ですから、それ以上になるならば、注意が必要です。


◉常体で書く



要約文は、「です・ます調」の敬体ではなく、「だ・である調」の常体で書いてください。

300字という文字数制限もあるため、なるべく文末は文字数を減らすためです。



⑵「段落キーセンテンス」をもとに各意味段落の要点のまとめる。


◉段落キーセンテンスが2文ある場合は、1文にまとめる。



一文へまとめ方がわからない方は、こちら↓
『一文要約 〜要約文作成前の基礎練習〜』


◉要約文をわかりやすくするために



要約文をわかりやすくするため、以下の3項目に注意してください。


◯指示語がある場合は戻す。


要約文を読んだだけで、意味が通るようにしなければいけません。

よって、指示語は必ず元の語句に直しましょう。


◯二重否定は肯定形に直す。


一文の中で、否定する言葉が2回重ねて使用する表現を二重否定と言います。

この表現は、否定+否定で肯定を表します。

要約する場合は、肯定形で表現します。

なぜなら、わかりやすい文章に要約することができるからです。

例)私は、泣かずにはいられなかった。→ 私は泣いた。
     否定   否定

  この説明は、正しくなくない。→ この説明は正しい(だろう)。
        否定    否定

◯疑問文は肯定の文に直す。


疑問文が出てきたら答えを探し、肯定の文にしてください。

例)「Aとは何か? Bである。」→「AとはBである。」



⑶各意味段落の要点をつないでまとめる。


各意味段落の要点をつなげる場合、以下の3点に注意してください。


◉結論の意味段落が最初か最後の場合


各段落の順序でまとめてください。


◉結論の段落が途中に出てくる場合


結論を最初か最後にくるようにまとめてください。


◉キーワードの統一


同じようなキーワードが何種類もある場合は、統一しましょう。

  例)「相違」「違い」「相異」→「相違」



⑷最終チェック


主語・述語あるいは修飾語・被修飾語の対応関係がくずれているものを「文のねじれ」と言います。

この「文のねじれ」を直すことが、要約文を書くときにとても重要です。

「文のねじれ」が直せないと偏差値50を超えることは厳しいでしょう。

逆に直せるようになると、偏差値60に届くことができるようになります。

しっかり頑張っていきましょう!


◉文にねじれがないか確認


◯主語、述語


では、主語と述語のねじれを直す問題をやってみましょう。

【問】次の「文のねじれ」を、「①主語に合わせる」「②述語に合わせる」ことで直しなさい。

「私の趣味は、読書をしています。」

【答】

①「私の趣味は、読書をすることです。」

②「私は、読書をしています。」

どうでしたか?

次は、修飾語と被修飾語のねじれです。


◯修飾語と被修飾語


①修飾語と被修飾語はなるべく近づける。

例)「この本は、悲しい東京の物語です。」
      ↓
  「この本は、東京の悲しい物語です。」

②長い修飾語→短い修飾語

長い修飾語は前、短い修飾語は後ろにして書いてください。

例)「この本は、美しいみんなに愛される小説です。」
      ↓
  「この本は、みんなに愛される美しい小説です。」

「美しい」と「みんなに愛される」が「小説」を修飾しています。

ですから、「みんなに愛される」を前にし、「美しい」を後にします。


◉意味が通るか


最後に、全体の意味が通るかどうか、しっかりと確認をして完成です!

さあ、実際に要約してみましょう!

ガッツポーズをする中学生

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

篠田啓彦プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

篠田啓彦
専門家

篠田啓彦(塾講師)

国語専門オンライン学習塾 啓理学舎

保護者の方にお子さまとの接し方等をアドバイスさせていただくとともに、国語が苦手なお子さまでも特別な学習方法で真の「国語力」が身につき、さらに各教科の成績向上、中学・高校合格へ導いている。

篠田啓彦プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

国語力と誉め育てで中学、高校受験合格に導く学習塾

篠田啓彦プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼