
- お電話での
お問い合わせ - 045-402-5446
コラム
説明的文章の要約とは?
2022年10月4日 公開 / 2022年12月1日更新
みなさん、こんにちは。
「オンライン学種塾 啓理学舎」代表の篠田です。
今回は、「説明的文章の要約とは?」についてお話しさせていただきます。
説明的文章の要約とは
要約とは、筆者の言いたいことを中心に、文章全体をわかりやすく簡潔にまとめること言います。
話は変わりますが、筆者は、読者に主張したい内容をしっかりと理解して守るために、どのように書いていくかを考えていくと思います。
そのため、筆者は本文を書く前に、文章の設計図のようなものを作っているはずです。
ですから、要約とは、その設計図を再び構築していく作業とも言えます。
要約ができるようになると…
⑴文章読解のレベルが上がる。
文章読解の基本は、文章をしっかりと読めたかどうかです。
これは、選択式や記述式の問題でも変わりません。
要約ができるようになると、文章読解のレベルが上がります。
⑵小論文が書くことができるようになる。
要約ができるようになると、筆者の主張がつかみやすくなります。
筆者の主張が分かれば、自分の意見を書く小論文も書くことができるようになります。
⑶他の教科の成績も良くなる。
要約ができるようになると、文章の内容が的確に理解することができるため、他の教科の教科書や参考書の内容を理解することができます。
そのため、他の教科の成績、学力も上がり始めます。
次は、『一文要約 〜要約文作成前の基礎練習〜』です。
関連するコラム
- 一文要約 〜要約文作成前の基礎練習〜 2022-10-19
- 説明的文章の要約文作成方法 2022-12-01
- 「意味段落」と「段落キーセンテンス」~要約文作成前の前準備~ 2022-12-01
- キーワード/キーセンテンスを見つける ~要約文作成前の前準備~ 2022-11-16
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
篠田啓彦プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
※面談中・授業中・開校時間帯以外は留守番電話になっております。メッセージを入れていただければ、こちらからご連絡させていただきます。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。